2013年01月31日

梅が枝餅(きくち) マイケル・サンデル白熱教室

太宰府天満宮参拝祈願のお土産に、
きくちさんの梅が枝餅と合格プリン
なるものをお土産に買ってきてくれた。

やっぱり本場の梅が枝餅は美味しい。
何より合格祈願が叶いますように。


時々、放課後子供教室スポーツを楽しもうって会の
お世話に行くんだけど
ある日、小学校1年生の相手をしてて、
上級生と一緒に卓球もやってみたらと
卓球コーナーに連れて行ったら、上級生の一人が
こそっと「ラケットはないと言いなさい。」と友人に話してるのが聞こえた。

思わず、「ラケットがないの?」と聞いたら
残り2人は、私の存在感からか?
倉庫にあるよとラケット持ってきてくれた。

ラケットがないと言えと言ったことと、ラケットがあったのには唖然
((((;゚Д゚))))

心優しい人を育てるのは
学校だけに任せとったらいけないと感じた一瞬でした。
地域で愛ある優しい人づくりを目指すべきなんだろう。


先日、再放送で
マイケル・サンデル白熱教室「15歳の君たちと学校のことを考える」

(1月28日(月)午前0時~午前1時50分)を観たんだけど
やはりマイケル・サンデル先生の議論の差配には感動
( ;∀;)
抽象論と具体論のコントロールが抜群にうまい。

番組の後半で藤原和博さんも言ってたけど
こうした討論が義務教育で行われるようになれば、
様々な問題も解決されるんじゃないかな。
そのために必要な、教育者の教育が、最も重要な課題かとは思うけど
実はそれが一番難しかったりして。
( ̄▽ ̄;)

知識より知恵を活かした心優しい子供の成長を願うもんです。

ジョギングは無事に3日クリアしたけど
お腹が減ること半端なし、カロリー制限に四苦八苦(笑)
  


Posted by しろちゃん at 07:03 | Comments(0)

2013年01月30日

ジョギングシューズは、ニューバランス 。ジャージの補修布

銀行窓口で小銭を入金したら、
仕訳機に100円残っていたらしく
銀行より100円取りに来て下さいと連絡。
銀行へ100円取りに行ったらティッシュ一箱貰った。

コインを壺に入れて土の中で保管してたわけじゃないのに、
コインと識別できなかったのか?
機械は融通が効かない(笑)(;´д`)

ジョギング2日目も無事20分クリア(((o(*゜▽゜*)o)))
やっぱり気分爽快!これは奇跡か?
ジョギングシューズは、 ニューバランス
ジャージの膝に穴が開いたので補修布をアイロンで接着(^^)d
また使える。
続くといいんだけどね。

今朝は、ナポリタンにカボチャ、ひよこ豆
いんげん豆をトッピングしたけど美味しかった(^-^)V
  


Posted by しろちゃん at 07:21 | Comments(0)

2013年01月29日

くまモン( ̄(エ) ̄)ノ ラーメン

正月太りで体型もマックスを超えてると心配した
近所の奥さんが一緒に走ってくれた。
20分程ジョギング。
これだけ太っていても走れるもんだε=┌(;・∀・)┘!!
気分爽快、続くといいのだけど。

おうちご飯で、くまモン( ̄(エ) ̄)ノ ラーメンを作ってみた。
くまモンが言うには、「味はたいぎゃうまか」そう。

熊本県産小麦粉、熊本県産豚肉パウダー使用。
千代田町のスーパー、アニーで購入。

くまモンの勢いはヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
うちの納豆、豆腐、油揚げはくまモンのロゴ入り。

佐賀県もくまモンの兄弟姉妹キャラでも作ってくまモンパワーにあやかればいいのに。


くまモンロゴ入り商品イッパイあるんだね。

2011年ゆるキャラグランプリ1位の
くまモンがラーメンになりました☆

熊本県産にこだわり、麺に熊本県産小麦粉100%使用、
スープに熊本県産豚肉パウダー使用
スープには、黒すりごま、黒胡椒が入ってとろーりろろりがあることで、
麺にスープがしっかりと絡みコクと旨みを楽しめます
◆原材料:油揚げめん(小麦粉、ラード、卵粉、食塩)、食塩、ポークエキス、にんにく、
砂糖、粉末しょうゆ、ごま、こしょう、でんぷん分解物、たまねぎ、乾燥ねぎ、なたね油、
調味料、(アミノ酸等)、増粘剤(グァーガム)、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(アセスルファムK)
、香料(原材料の一部に大豆、豚肉、ゼラチンを含む)

◆栄養成分表示1食(91g)当り:エネルギー417kcal、たんぱく質9.0g、脂質17,9g、
炭水化物54.4g、ナトリウム2.9mg、食塩相当量7,4g

◆5食パック(1袋約90gx5袋)

◆販売元:株式会社木村


★熊本ラーメン・・にっこり笑顔のくまモンがいるの赤いパッケージが特徴の商品♪
         熊本県産豚肉パウダーを使ったとろ~りとんこつとしたとんこつスープ♪

★カレー ・・・・熊本県産の豚肉やトマトピューレを使ったカレーはたいぎゃうまかばい!★

★太平燕 ・・・・熊本自慢の郷土料理の味!キャベツ・えび・いか・きくらげ・にんじん・かき卵など
         具材がた~っぷり入った逸品!!

★くまもとの初恋・・ふんわりサクッとした食感のパイ生地はチョコレート入りで一度食べたらやみつきに!

★くまタイム・・・大人気のくまモンのクッキー★かわいいくまモンと一緒にティータイムを楽しみましょう♪

★熊本ふりかけ・・ラーメン風味のこのふりかけ、こってりとした豚骨風味を再現し、揚げにんにくと
         ねぎの風味で味を調えました!あったかいご飯との相性、抜群ですたい(・▽・)!!
  


Posted by しろちゃん at 07:17 | Comments(0)

2013年01月28日

ナント美術展 第2回 これが「高校美術」だ!美術教師作品展

日曜日、もやしたっぷり焼きそば食べて、ナント美術展へ
18世紀~19世紀のフランスナント市美術館収蔵品は美しかったけど、1200円のチケット買って、
作品目録がないのは残念。
図録まで買う余裕はないよ。

それでも作品を間近で観れるのはヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
ガラス越しじゃなく作品を観れるのは嬉しい。
(*≧∀≦*)

くしゃみしただけでも唾や鼻水は飛ぶ訳だし
監視するのも大変でしょうけど
佐賀では画期的な展示。


http://www.pref.saga.lg.jp/web/museum.html


第2回 これが「高校美術」だ!
第28回 佐賀県高等学校. 美術教師作品展
も同時開催されてて
こっちも面白かった。

息子に高校で美術で何を習ったの?
と聞いたら音楽を選択してたって答え
今更知ったのでした(笑)


http://www.pref.saga.lg.jp/web/kankou/kb-bunka/kb-hakubut...
  


Posted by しろちゃん at 07:17 | Comments(0)

2013年01月27日

天吹(あまぶき)酒造冬の蔵開き 紅葉(くれは)さん和紅茶

天吹(あまぶき)酒造冬の蔵開きへ行ってきました。
お酒を呑まない人も芸術やスウィーツ、足湯
酒蔵見学が十二分に楽しめます。

和紅茶、紅葉(くれは)さんも出店されてたので
ぜんざいセットを頂くヾ(*´∀`*)ノ
急須の保温カバーが可愛い(*´`)


天吹初しぼり入りの足湯も楽しみ
一日居ても飽きない蔵開き。
馬場勝とし(木工)さんの作品、
『なわとび、、、できない、、、』には共感でした。

今の展示は今日まで。
2月2日、3日も開催されます。

母屋和室   前田彰子  吹きガラス
母屋囲炉裏  帆柱窯  陣内智子 唐津焼
母屋縁側   コハコ 生活雑貨
離れ     紅葉 国産紅茶喫茶
ゲストルーム 馬場勝とし(木工) 山下祐司(漆) 宮園典子(ガラス) 檜室千晶(アクセサリー) 
有村佐良子(洋服小物) 柴原寿理(陶芸)

http://www.amabuki.co.jp/kurabiraki/000149.php
  


Posted by しろちゃん at 07:47 | Comments(0)

2013年01月26日

わさびいなり ごぼう天うどん(つるてん)

この頃、時々行くうどん屋さん『つるてん』
ごぼう天うどんは美味しんだけど、いつも気になっていたのが
わさびいなりヾ(*´∀`*)ノ

くせになる味。旨い!旨い!2個で150円です。
ここのご主人、絵心があられるようで
黒板に描かれてるダシの材料も美味しそう。

うっかりだったのは食の八十八ヶ所スタンプ加盟店
手帳持参してたら50円引き( ̄▽ ̄;)シマッタ!手帳もらわないと。


つるてん
久留米市長門石3‐6‐31


http://www.b-kurume.com/88kasho2012-2013/2-16_turuten.htm...
  


Posted by しろちゃん at 07:09 | Comments(0)

2013年01月25日

英国王室ご用達チョコレート、キャドバリーフルーツ&ナッツ

息子がテレビみながら旨そうなチョコレート食べてる。
パッケージにはキャドバリー 
フルーツ&ナッツって書いてあるぞ。

チョコの香りもよく、アーモンド、
特にレーズンとの風味が絶妙!
美味しくて大好きになりました!

どこで買ってきたの?と聞けば、筑紫野のイオンモール
(`エ´*)トーイヨ!!!
Cadbary 「キャドバリー」って調べてみたら
英国王室ご用達であり世界で愛されているチョコレート
旨いわけだ。

生えぎわの白髪が気になってサランラップ2時間も巻いて
入念に染めたら赤熊のようになったヽ( ̄(エ) ̄)ノ
レッドベアー気分で頑張ろっと
(* ̄(エ) ̄*)ポッ



http://item.rakuten.co.jp/kirakuinport-p/10000309/
http://www.cadbury.jp/cadbury/
http://item.rakuten.co.jp/kirakuinport-p/10000309/
  


Posted by しろちゃん at 07:15 | Comments(0)

2013年01月24日

伯父さんのお葬式

伯父さんのお葬式でした。

身内も少なく質素にって事で
おくやみ新聞掲載もせず、
通夜から葬儀まで一番狭い斎場で執り行ったけど、
この程度で十分と感じました。

隣の葬儀は、盛大で斎場を埋め尽くす花だったけど
こっちも新聞掲載されてなくて、掲載されない所も多いのだと実感。

喪主である従兄が「家族を大切に仕事も頑張ります。」と
挨拶してたので伯父さんも安心したことでしょう。

形だけの儀式ではなく心の成長のきっかけとなる葬儀となり良かった。良かった。

これからはお金をかけず、こんな家族葬のようなこじんまりとした葬儀が増えるんじゃないかな。

くまモン黒飴と蜜柑を持って行って喜ばれたよ。
〔´(エ)`〕ヾ
  


Posted by しろちゃん at 07:19 | Comments(0)

2013年01月23日

バナナシフォンケーキ  フレイバーシフォンケーキ

STSかちかちワイドで当選した
楽天で人気のシフォンケーキが届きました。
すりおろしたバナナだけをすりこんだ期間限定シフォンケーキ
ふわふわヾ(*´∀`*)ノ
美味しかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
北島のシフォンケーキも美味しいんだよね。

http://www.flavor.co.jp/news/archives/2012/12/-1-45/
http://www.flavor.co.jp/chiffoncake/

http://www.flavor.co.jp/chiffoncake/
  


Posted by しろちゃん at 06:39 | Comments(0)

2013年01月22日

壇蜜さん 醤油ラーメン 喜楽

今日のいいともゲストは壇蜜さん
ラジオで声だけ聞いてる間はセクシーな人だとは知らなくて
子供に、壇蜜さんやん!
知的でセクシーな年増のお姉さんと聞き
笑ってしまった。

ルームシェアしてる娘にお米や
ポテトチップス九州醤油味などを
パッキングして郵送したら、小腹が減ったので
鼻をピクピク
雨でいい匂いはキャッチできずジョイフルへ
自分の鼻をアンテナに美味しい店を探すことを、
Googleじゃなくてぶぅぐるって言うんだって。
(笑)
最近ぶぅぐるして美味しかったのは、
ヤマジャス、フードコートの醤油ラーメンかな。


喜楽 0952-64-8082
http://www.hotpepper.jp/strJ000979333/
創業50有余年の老舗のラーメン店!!
定番のとんこつ、地鶏スープのあっさりラーメン、皿うどん、ちゃんぽんのほか、季節により中華やならではの新商品を提供しています。

創業50年って、どこで営業されていたのだろう?
  


Posted by しろちゃん at 07:17 | Comments(0)

2013年01月21日

「少し遅い!お年玉プレゼント」当選\(^^@)/

サガテレビ、「少し遅い!お年玉プレゼント」が当選
\(^^@)/しました。
ぬいぐるみとクリアファイル♪
ミランバクン、チョッピリ可愛くなって新しくなってる。
身長は約これまでと同じ約30センチ。

電話DEポン!の賞品もそろそろ届くかな?
楽しみヾ(@⌒ー⌒@)ノであります。

大寒も過ぎて白菜や高菜の一夜漬けが美
味しい季節になりました。
お弁当にも入れてるけど喜んでくれてます。

朝刊のアルジェリア人質事件の記事
ガス田施設の写真って、まるで軍事基地
プラント建設会社って、こんな危険な所で仕事するんだ。
犠牲になった日本人社員さん
お漬物食べたかったことでしょう。
  


Posted by しろちゃん at 07:35 | Comments(0)

2013年01月20日

ポテトチップス九州醤油味 気仙語の聖書

ポテトチップス九州醤油味を頼まれスーパーへ
関東方面では売ってないんだって。
人気スナックらしい。

キリスト教ではないのだけど、気仙地方の方言で訳した
聖書『イエスの言葉 ケセン語訳』を買ってみた。

大船渡、陸前高田、気仙沼地域を気仙地域と言うらしく
ケセン語と銘打って研究されてきた
ドクター山浦源嗣さん著作。

山浦さんは数年前にケセン語で翻訳した聖書を出版したけど
出版社もろとも津波に襲われて奇跡的に残った3000冊の聖書が奇跡の聖書として売り切れたそうで、その改訂版らしい。

ヨハネの福音書の最初

初めに言葉があった。
言は神と共にあった。

ケセン語訳では

初めに在ったのァ
神さまの思いだった。

『ことば』が『思い』と訳されてて親しみを感じる出だし。
ぼちぼち読んでみようヾ(*´∀`*)ノ

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89-%E3%82%B1%E3%82%BB%E3%83%B3%E8%AA%9E%E8%A8%B3-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B1%B1%E6%B5%A6-%E7%8E%84%E5%97%A3/dp/4166608398/ref=pd_rhf_gw_p_t_1_FP4Z
  


Posted by しろちゃん at 07:23 | Comments(3)

2013年01月19日

醤油のロールケーキ 道の駅おおきUo・ェ・oUノ

うちから一番近い道の駅は、道の駅おおきだったみたい。
(^^;
バイキングレストランは3時からはカフェタイム
ドリンクバーとケーキで500円なので再び行ってみた。
カフェタイムのスウィーツもバイキングと一緒だけど中々のラインナップ
ヾ(*´∀`*)ノ
オバチャン達のおやつタイムにはもってこい。

テーブルの花瓶はリポビタンDで作ったリグラスアート
コカ・コーラの瓶で作った作品も販売されてました。
売店のきのこも購入。

色々な特産物で頑張ってる道の駅。
お気に入りの場所が出来てヨカッタ。
(*^_^*)v

http://michinoeki.kururun.jp/e963.html#rest
  


Posted by しろちゃん at 07:21 | Comments(0)

2013年01月18日

金閣・銀閣の寺宝展 沖食堂380円ラーメン

鹿苑寺(金閣)・慈照寺(銀閣)の寺宝展を石橋美術館と
有馬記念館に観に行ってきました。
2013年1月12日(土曜日) ~ 2013年2月8日(金曜日)までは伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)特集。

伊藤若冲の絵画「釈迦三尊像」は、そりゃもう見事の一言
わんこUo・ェ・oUノ、エイ、鳳凰、亀、鶴の
どれもが可愛い(*´`)
若冲ファンになちゃった
・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

お昼は沖食堂の380円ラーメンとおにぎり
ヾ(*´∀`*)ノ

入場券は、今朝の佐賀新聞折込
Fitにもプレゼントが掲載されてました。



伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%8B%A5%...



http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9125bunkaza...
http://www.kurume-hotomeki.jp/event/?mode=detail&id=4...
http://www.arimakinenkan.or.jp/exhibition/exhibition_2013...
  


Posted by しろちゃん at 07:49 | Comments(0)

2013年01月17日

道の駅バイキング(大木町)大川温泉(*////∇////*)

テニス仲間で城島町のテニスコートで汗を流し
道の駅大木町でバイキング、
大川温泉にまで連れて行ってもらいました。

道の駅大木町にある健康地域応援レストラン
『くるるん』のバイキングは1300円で料理もゴージャス
70歳以上はシニア価格じゃなくって豊年価格で1000円
・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・ ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・
チョコレートフォンデュもあり!充実したラインナップメニュー
別腹デザートの醤油ロールケーキも濃厚で美味しかった。
(^-^)V

http://michinoeki.kururun.jp/

道の駅おおきから車で5分
大川温泉もとろっとしたお湯で酸化防止のフルボ酸入り。
露天風呂でのぼせる寸前までワイワイおしゃべり♪
若返って帰路についたのでしたヾ(*´∀`*)ノ



http://www.okawaonsen.com/index.html
  


Posted by しろちゃん at 07:49 | Comments(0)

2013年01月16日

金立力うどん 電話DEポン!当選\(^^@)/

ちょっと寄り道して金立サービスエリア風月堂さんで
『金立力うどん』頂いてきました。
地元神埼の農家、光安啓四郎さんが育てた
ひよくもち米で作ったお餅がのかって旨い!

開運うどんでもあるのか
STSかちかちワイド、電話DEポン!
当選した\(^^@)/\(^^@)/
シフォンケーキ届くの楽しみです。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
  


Posted by しろちゃん at 07:31 | Comments(0)

2013年01月15日

首都圏の大雪 ジプロック

ジプロックにおにぎり3個詰めて博多から新幹線で
行ってしまった。
久留米駅まで見送ったけど、お迎えの方がいい。

無事に東京へたどり着くと思っていたら
大雪( ̄▽ ̄;)

【低気圧情報】急速に発達している低気圧の影響で、
関東の広い範囲で雪が降り、沿岸部では風が強まっています。
14日はこれから今夜にかけて、平野部でも雪が積もる見込み。

心配は尽きない。

やっと到着したと電話あったのは11時
道路がシャーベット状態か、凍結してるから
気をつけてとメールしたら。

ほーい(=゜ω゜)ノ と返事が返ってきた。
(笑)
  


Posted by しろちゃん at 07:09 | Comments(0)

2013年01月14日

ちゃんぽん(若柳食堂)

てっきり日曜日は休みだと思っていた若柳食堂
第1・3・5日曜日が定休日。
13日は、第二日曜日で開店中で行ってみました。
子供達にとっては初めての店だったのですが
大変気に入ってくれました。

女将さんが、宣伝しないけどお客さん来てくれてるってのもいい感じ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

北島でマルボーロも買ったけど
白山商店街は人通りなし。こりゃどうにかしないと。。。
ゴーストタウンだ。

暦の上では、今日が成人式
若い人達は不安なれして希望が少ないらしい
がんばれ、新成人ヾ(*´∀`*)ノ
やりたい事をやりなさい♪


佐賀市材木2丁目2-1
若柳食堂 
0952-23-8204
  


Posted by しろちゃん at 07:28 | Comments(0)

2013年01月13日

白石神社ほんげんぎょう アンテノールのフルーツケーキ

子供達はそれぞれ予定があり出かけて行ったので
地区の白石神社のほんげんぎょうへ行ってみました。
ε=┌(;・∀・)┘!!

朝9時から白石神社内広場において
地元空手クラブの部員さんより点火
素晴らし青空のもと勢いよく燃え盛る炎に一年の無事を祈願。

お目当てのぜんざいを頂き
たこ焼、梅が枝餅をお土産に。

甲冑つけた武将も参加して下さり、会場も大盛り上り。
装束は20kg以上あるんだって。
((((;゜Д゜))))
お世話人の皆様、ありがとうございます。

夜になって、ちょっとだけ全員揃い
吉野ケ里の回転寿司寿司大臣へ
息子の誕生祝いをしたのでした。
バースデーケーキは天神岩田屋地下で販売してる
アンテノールのフルーツケーキ
1200円で食べごたえあって美味しかった。

http://www.miyakikankou.jp/main/1458.html

白石神社は、白石鍋島家第6代鍋島直章公により創建され、
祭神は白石初代邑主鍋島直弘公、
白石焼の先覚者である鍋島直暠公、
土木治水の神・成富兵庫茂安公の
御三体が合祀されています。
  


Posted by しろちゃん at 07:31 | Comments(0)

2013年01月12日

白いお台場♪古着屋、西海岸半額セール

昨晩、長女が三連休を利用して帰省しました。
元気で、仕事も引っ越した所も楽しいそうで一安心。

久しぶりに家族全員揃ったひととき。
お土産の『白いお台場』ってお菓子を囲み束の間の
楽しい一時を過ごせましたo(^-^o)(o^-^)o

『白いお台場』白い恋人ソックリのお菓子で、
安っぽい味がいい感じ。
全国には、白い〇〇〇ってお菓子が色々あるんでしょうね。

息子の誕生日なんだけど、
すっかり忘れられてるみたい。
(笑)

こっちもお誕生日おめでとう\(^^)/
11日から半額セールので買ったコートが似合ってた。

  


Posted by しろちゃん at 07:28 | Comments(0)