2013年03月31日
わさび稲荷 ごぼう天うどん 桜の枝を折ったのは?
ごぼう天うどん&わさびいなり寿司で腹ごしらえして
久しぶりの部活ヽ(*´∀`)ノ
テニスコート横のすみれの花も微笑んでる
虹が出てたので今日はお天気悪いのかな?
腹いっぱい部活もできたのでジョギングは20分
いい汗流せて仕合わせ。
遠くから桜の木が揺れてるので近づいたら
小学生が桜の枝を折ってる
(≧∇≦)/
「何てことしてんの!
二度とこんなことやっちゃダメ」
って注意したけど伝わったのだろうか?
一応、「もうしません。」とは言ったのだけど。
少年時代に、親が大事にしている桜の枝を折ってしまい、
正直に謝ったら『その正直さが偉い』と親にほめられた
ジョージ・ワシントン大統領のようになるのかなぁ???
佐賀の東部方面でも、
いじめがあり高額のお金がかつあげされたけど
加害者の父兄は、お金さえ返せばいいんでしょって
言ったとか、言わなかったとか( ̄▽ ̄;)
親がこれじゃ、子供が反省する訳もなしってもんだ。


久しぶりの部活ヽ(*´∀`)ノ
テニスコート横のすみれの花も微笑んでる
虹が出てたので今日はお天気悪いのかな?
腹いっぱい部活もできたのでジョギングは20分
いい汗流せて仕合わせ。
遠くから桜の木が揺れてるので近づいたら
小学生が桜の枝を折ってる
(≧∇≦)/
「何てことしてんの!
二度とこんなことやっちゃダメ」
って注意したけど伝わったのだろうか?
一応、「もうしません。」とは言ったのだけど。
少年時代に、親が大事にしている桜の枝を折ってしまい、
正直に謝ったら『その正直さが偉い』と親にほめられた
ジョージ・ワシントン大統領のようになるのかなぁ???
佐賀の東部方面でも、
いじめがあり高額のお金がかつあげされたけど
加害者の父兄は、お金さえ返せばいいんでしょって
言ったとか、言わなかったとか( ̄▽ ̄;)
親がこれじゃ、子供が反省する訳もなしってもんだ。
Posted by しろちゃん at 07:19 | Comments(0)
2013年03月30日
原付バイクの買取 即とヾ(*´∀`*)ノ
バイクを売るならバイク王♪~~♪って
CMも流れてるけど
7年前に中古で10万円で購入した
HONDAのリトルカブ号
息子も就職したし、
今月いっぱいに手放すなりしないと税金もかかる。
購入したお店に問い合わせた所
15000円で引き取ってくれるって返事だったので
即と、お願いした。
7年間お疲れ様でした。
ありがとうm(_)m大助かりだったよ。
知り合いの事務所も閉鎖するって言うんで
リサイクルショップに事務用品引き取り問い合せたら
無料でなら引き取りますって返事。
それならって、本棚をひとついただきに。
月末は慌ただしい。
CMも流れてるけど
7年前に中古で10万円で購入した
HONDAのリトルカブ号
息子も就職したし、
今月いっぱいに手放すなりしないと税金もかかる。
購入したお店に問い合わせた所
15000円で引き取ってくれるって返事だったので
即と、お願いした。
7年間お疲れ様でした。
ありがとうm(_)m大助かりだったよ。
知り合いの事務所も閉鎖するって言うんで
リサイクルショップに事務用品引き取り問い合せたら
無料でなら引き取りますって返事。
それならって、本棚をひとついただきに。
月末は慌ただしい。
Posted by しろちゃん at 07:24 | Comments(0)
2013年03月29日
☆桜☆綾部神社 日本最古の気象台 Podcast
ゴザを広げて花見して、お昼寝してるのは
てっきり老夫婦かと思い、気を使って
2人と反対側を向いてサンドイッチを食べ、
振り向いたら
何と起き上がってる2人は、オバチャンだった。
(≧∇≦)/
(笑)な~~んだ。気を使って損をしたよ。
風の神様、綾部八幡宮へ行ったら桜の嵐
サンドイッチの上にも桜の花びらがヒラヒラ舞い降りてくる。
桜サンドだよ。
ここは、日本最古の気象台
風の神様を祀ってあります。
http://www.miyakikankou.jp/main/42.html
今週末の花見も厳しいっかなって感じでした。
JR中原駅の桜も満開
街中、桜吹雪の春。
姪っ子の子供も遊びに来たけど、
子育ては大変とつくづく。
人見知りするから、ゆっくりできない。
車の中では、iPadにセサミストリートを無料のPodcastでダウンロードして楽しんでる。バ
イリンガルになるだろうか?(;^ω^)


てっきり老夫婦かと思い、気を使って
2人と反対側を向いてサンドイッチを食べ、
振り向いたら
何と起き上がってる2人は、オバチャンだった。
(≧∇≦)/
(笑)な~~んだ。気を使って損をしたよ。
風の神様、綾部八幡宮へ行ったら桜の嵐
サンドイッチの上にも桜の花びらがヒラヒラ舞い降りてくる。
桜サンドだよ。
ここは、日本最古の気象台
風の神様を祀ってあります。
http://www.miyakikankou.jp/main/42.html
今週末の花見も厳しいっかなって感じでした。
JR中原駅の桜も満開
街中、桜吹雪の春。
姪っ子の子供も遊びに来たけど、
子育ては大変とつくづく。
人見知りするから、ゆっくりできない。
車の中では、iPadにセサミストリートを無料のPodcastでダウンロードして楽しんでる。バ
イリンガルになるだろうか?(;^ω^)
Posted by しろちゃん at 07:46 | Comments(0)
2013年03月28日
☆桜☆ 白石神社(みやき町)
桜も満開の頃、息子も出発したので
そろそろ油物減らしてダイエットしようかな?
(^_^;)
今年は、のんびりと桜を見に行く事も出来ませんでしたが、
やけに早く咲き、
かなり早く散る今年の桜。
新年度の準備をとっとと始めなさいとでも言ってるのかな?
みやき町の白石神社へ行ってみたら階段は桜の絨毯。
夜桜も美しいらしい。
梅が枝餅があるじゃないヾ(*´∀`*)ノ
ダイエットは明日から~~!
☆白石神社
白石神社に祀られている鍋島直弘公は、初代佐賀藩主・鍋島勝茂の四男で、初代白石邑主(ゆうしゅ)
父、勝茂の信頼厚かった家臣の成富兵庫茂安は、直弘の教育係として見込まれ、直弘は幼少の頃に養子として成富家で育てられました。
寛永11年(1634)茂安が75歳で没すると翌年白石邑(現在の北茂安校区・白石地区)に居をかまえ、のちに鍋島姓に戻った直弘はこれよりのちを白石鍋島家と称しました。
(ちなみに「白石」という地名は成富兵庫茂安がかつて杵島郡白石(現在の杵島郡白石町)に知行地をもっていた事に由来するそうです。)
文政6(1823)白石鍋島家6代目邑主、直章公はこの地に邑祖直弘公を祭神とした社殿を建立し、
その後、筑後川の治水土木事業に功績を残した成富兵庫茂安公を合祀されたそうです。
>みやきsanpoより
http://www.miyakikankou.jp/main/51.html

そろそろ油物減らしてダイエットしようかな?
(^_^;)
今年は、のんびりと桜を見に行く事も出来ませんでしたが、
やけに早く咲き、
かなり早く散る今年の桜。
新年度の準備をとっとと始めなさいとでも言ってるのかな?
みやき町の白石神社へ行ってみたら階段は桜の絨毯。
夜桜も美しいらしい。
梅が枝餅があるじゃないヾ(*´∀`*)ノ
ダイエットは明日から~~!
☆白石神社
白石神社に祀られている鍋島直弘公は、初代佐賀藩主・鍋島勝茂の四男で、初代白石邑主(ゆうしゅ)
父、勝茂の信頼厚かった家臣の成富兵庫茂安は、直弘の教育係として見込まれ、直弘は幼少の頃に養子として成富家で育てられました。
寛永11年(1634)茂安が75歳で没すると翌年白石邑(現在の北茂安校区・白石地区)に居をかまえ、のちに鍋島姓に戻った直弘はこれよりのちを白石鍋島家と称しました。
(ちなみに「白石」という地名は成富兵庫茂安がかつて杵島郡白石(現在の杵島郡白石町)に知行地をもっていた事に由来するそうです。)
文政6(1823)白石鍋島家6代目邑主、直章公はこの地に邑祖直弘公を祭神とした社殿を建立し、
その後、筑後川の治水土木事業に功績を残した成富兵庫茂安公を合祀されたそうです。
>みやきsanpoより
http://www.miyakikankou.jp/main/51.html
Posted by しろちゃん at 07:18 | Comments(0)
2013年03月27日
希望坂ヽ(*´∀`)ノ
中学校への通学路へ行ってみたら
桜と菜の花のコラボヾ(*´∀`*)ノ
道路は桜吹雪で花びらの絨毯
中学校までの坂道も桜並木が美しい
この坂道、部活の練習でダッシュとかで使うので
本当は希望坂って名前だけど
地獄坂とも言ってた。
息子が、あの頃は、
希望坂、俺の成績下り坂って詩が流行ったよと笑ってた。
今日が出発!ヽ(*´∀`)ノ
行ってらっしゃい。
桜と菜の花のコラボヾ(*´∀`*)ノ
道路は桜吹雪で花びらの絨毯
中学校までの坂道も桜並木が美しい
この坂道、部活の練習でダッシュとかで使うので
本当は希望坂って名前だけど
地獄坂とも言ってた。
息子が、あの頃は、
希望坂、俺の成績下り坂って詩が流行ったよと笑ってた。
今日が出発!ヽ(*´∀`)ノ
行ってらっしゃい。

Posted by しろちゃん at 07:11 | Comments(0)
2013年03月26日
卒業式 かっくんちゃん がばいうまか田舎菓子
若さっていいなと感じた一時でした。
いずれの場面も良かったけど
卒業証書授与式が終わり、友人や恩師と
記念撮影する時の笑顔(´∀`*)がみんな一番輝いていた。
希望いっぱいの道を歩いていって欲しい
卒業おめでとう(^▽^)vvv
JRで博多駅へ行ったら佐賀観光展が開催されてて
お客さんガラガラ( ̄◇ ̄;)
卒業式の時館も気になりながらテントの中へ
有田焼の茶碗は我が家と同じのが3種類もある
武雄の銘菓?『かっくんちゃん』ってのが販売されてて
550円で購入。
かっくんちゃんは白石出身だけど武雄が商品化して販売
佐賀のがばいばあちゃんも、元祖は佐賀市だけど
武雄が商品化してた、
商業チャンスを実行するのはいいと思う。
公務員が与えられた仕事をするだけの時代は
終わったんじゃないか?
何て思ってたら卒業式に遅れそうになりました。
(^_^;)

いずれの場面も良かったけど
卒業証書授与式が終わり、友人や恩師と
記念撮影する時の笑顔(´∀`*)がみんな一番輝いていた。
希望いっぱいの道を歩いていって欲しい
卒業おめでとう(^▽^)vvv
JRで博多駅へ行ったら佐賀観光展が開催されてて
お客さんガラガラ( ̄◇ ̄;)
卒業式の時館も気になりながらテントの中へ
有田焼の茶碗は我が家と同じのが3種類もある
武雄の銘菓?『かっくんちゃん』ってのが販売されてて
550円で購入。
かっくんちゃんは白石出身だけど武雄が商品化して販売
佐賀のがばいばあちゃんも、元祖は佐賀市だけど
武雄が商品化してた、
商業チャンスを実行するのはいいと思う。
公務員が与えられた仕事をするだけの時代は
終わったんじゃないか?
何て思ってたら卒業式に遅れそうになりました。
(^_^;)

Posted by しろちゃん at 07:31 | Comments(0)
2013年03月25日
筍ご飯とネギ入りオムライス
久しぶりに娘が休みだったので
ジョイフルへ。
筍ごはんとネギ入り半熟玉子で包んだオムライス
春の味わいでいい感じ。
心も華やぐ彩りごはんヾ(*´∀`*)ノ
娘は、チーズケーキとバニラアイスのパフェ
花見に合わせたメニューでした。
今年の桜の開花は駆け足でテニスコート横の桜も
満開でした。
ジョイフルへ。
筍ごはんとネギ入り半熟玉子で包んだオムライス
春の味わいでいい感じ。
心も華やぐ彩りごはんヾ(*´∀`*)ノ
娘は、チーズケーキとバニラアイスのパフェ
花見に合わせたメニューでした。
今年の桜の開花は駆け足でテニスコート横の桜も
満開でした。
Posted by しろちゃん at 06:40 | Comments(0)
2013年03月24日
キムチチャーハン ブロック積みをレーザーレベルで
玄関のブロックつみしてもらって
工務店の方が一人で作業されたんだけど
玄関のゆるやかな勾配に水平にブロックを積むのに
レーザーの機械で1人で作業されてるのを見てビックリ。
レーザーで測量するってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
ブロックを水平に積むのに測量する機械
レーザーレベル RL-H3Bにいたく感動したのでした。
お昼は久々にキムチチャーハン
味付けはキムチの酸っぱ辛さでほぼOK!
だらっとした土曜のお昼には元気の出るひと皿
ベーコン、ネギ、にんにくをみじん切りにして炒め
塩コショウで味付け。
ここでも隠し味は醤油かな。
今日は明太子と青じそチャーハンでも作ろうか。
太郎とシャムリンは今朝も仲良しです。
http://www.okumura-kikai.co.jp/catalog/pdf/201.PDF

工務店の方が一人で作業されたんだけど
玄関のゆるやかな勾配に水平にブロックを積むのに
レーザーの機械で1人で作業されてるのを見てビックリ。
レーザーで測量するってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
ブロックを水平に積むのに測量する機械
レーザーレベル RL-H3Bにいたく感動したのでした。
お昼は久々にキムチチャーハン
味付けはキムチの酸っぱ辛さでほぼOK!
だらっとした土曜のお昼には元気の出るひと皿
ベーコン、ネギ、にんにくをみじん切りにして炒め
塩コショウで味付け。
ここでも隠し味は醤油かな。
今日は明太子と青じそチャーハンでも作ろうか。
太郎とシャムリンは今朝も仲良しです。
http://www.okumura-kikai.co.jp/catalog/pdf/201.PDF

Posted by しろちゃん at 07:33 | Comments(0)
2013年03月23日
名犬太郎Uo・ェ・oU/とシャムリンは仲良し
ワンコを預かってます。
∪o・ェ・o∪
お人好しの犬で、家にいる時も通行人にマジックで
眉毛の落書きもされたことがあるワンコ。
我が家の化け猫シャムリンも
一瞬で性格を読んだのか、怖がらないどころか
御飯も先に食べてる。
(^_^;)
散歩へ連れて行けば、
麦の芽をバクバク食べるんだけど
強い子のミロでも飲ませたくなったよ。
ご主人帰ってくるまで2人で仲良くね。
今朝はトムトジェリーの最終回
誰が書いたかしらないけれどウルッときました。


∪o・ェ・o∪
お人好しの犬で、家にいる時も通行人にマジックで
眉毛の落書きもされたことがあるワンコ。
我が家の化け猫シャムリンも
一瞬で性格を読んだのか、怖がらないどころか
御飯も先に食べてる。
(^_^;)
散歩へ連れて行けば、
麦の芽をバクバク食べるんだけど
強い子のミロでも飲ませたくなったよ。
ご主人帰ってくるまで2人で仲良くね。
今朝はトムトジェリーの最終回
誰が書いたかしらないけれどウルッときました。


Posted by しろちゃん at 07:52 | Comments(0)
2013年03月22日
加賀能登のれん市 佐賀玉屋開店80周年記念イベント
佐賀玉屋、開店80周年記念イベント
加賀能登のれん市へ行ってみました。
佐賀玉屋開店80周年おめでとうございます。
佐賀県庁前の桜は満開?!
今週末は花見するには最高でしょう。
(人*´Д`)(´Д`*人)
茶屋、近江町市場寿しのカニ丼はお世辞抜きで
抜群の旨さ。
わざわざでも食べに行ったが賢いと思う。
試食も豊富、御朱印のチョコレート饅頭
金沢豆腐がんもどきみたいな『ひろず』も品良く美味しい。
ほうじ茶も美味しくて
一刀彫の実演も素晴らしかった!
お茶屋さんの天井みながら
3月20日にリニューアルオープンした佐賀ゆめタウンのように
建物は綺麗じゃないけど、頑張れ!佐賀玉屋!
ヾ(*´∀`*)ノ
豆知識ですけど、蒲団を発送する時、
クロネコヤマトの場合、
ふとん袋に入れての発送は「引越し」扱いになるので、
割高になり、翌日配達扱いはされないとのことで
圧縮して蒲団と毛布ダンボールに梱包して発送しました。
一旦、購入した蒲団袋1900円はホームセンターに
返品に行ってきました。
(^_^;)
http://tamaya.sagafan.jp/e592529.html

加賀能登のれん市へ行ってみました。
佐賀玉屋開店80周年おめでとうございます。
佐賀県庁前の桜は満開?!
今週末は花見するには最高でしょう。
(人*´Д`)(´Д`*人)
茶屋、近江町市場寿しのカニ丼はお世辞抜きで
抜群の旨さ。
わざわざでも食べに行ったが賢いと思う。
試食も豊富、御朱印のチョコレート饅頭
金沢豆腐がんもどきみたいな『ひろず』も品良く美味しい。
ほうじ茶も美味しくて
一刀彫の実演も素晴らしかった!
お茶屋さんの天井みながら
3月20日にリニューアルオープンした佐賀ゆめタウンのように
建物は綺麗じゃないけど、頑張れ!佐賀玉屋!
ヾ(*´∀`*)ノ
豆知識ですけど、蒲団を発送する時、
クロネコヤマトの場合、
ふとん袋に入れての発送は「引越し」扱いになるので、
割高になり、翌日配達扱いはされないとのことで
圧縮して蒲団と毛布ダンボールに梱包して発送しました。
一旦、購入した蒲団袋1900円はホームセンターに
返品に行ってきました。
(^_^;)
http://tamaya.sagafan.jp/e592529.html
Posted by しろちゃん at 07:11 | Comments(0)
2013年03月21日
いきなり団子 よもぎ味
住宅センターには、
くまモンのふわふわドームが登場
展示住宅より目立ってる。
西鉄久留米まで行ったら
熊本名物いきなり団子、よもぎ味を売ってた。
販売していたオジサンが、
私がこの春に摘んだヨモギで作りました
何て言われると思わず2個ぐらいほうばってしまう。
ヾ(*´∀`*)ノ
ご近所さんとジョギング続いてるんだけど
わざわざバス代まで払って、
いきなり団子2個も食べるなんてと
叱られてしまったよ。
確かに、ジョギングしても痩せないわけだ。
(笑)
今日も元気に、いってみよう。
今日に満足、今に満足、感謝心を忘れずに。
児玉商店 玉名郡玉東町木葉620-1
http://www.konnanodo.com/shop/ikinaridago/
http://wakuwaku-kumamoto.com/project_4/kodama.html
くまモンのふわふわドームが登場
展示住宅より目立ってる。
西鉄久留米まで行ったら
熊本名物いきなり団子、よもぎ味を売ってた。
販売していたオジサンが、
私がこの春に摘んだヨモギで作りました
何て言われると思わず2個ぐらいほうばってしまう。
ヾ(*´∀`*)ノ
ご近所さんとジョギング続いてるんだけど
わざわざバス代まで払って、
いきなり団子2個も食べるなんてと
叱られてしまったよ。
確かに、ジョギングしても痩せないわけだ。
(笑)
今日も元気に、いってみよう。
今日に満足、今に満足、感謝心を忘れずに。
児玉商店 玉名郡玉東町木葉620-1
http://www.konnanodo.com/shop/ikinaridago/
http://wakuwaku-kumamoto.com/project_4/kodama.html
Posted by しろちゃん at 07:45 | Comments(0)
2013年03月20日
NHKおべんとマスター!のインタビュー(´∀`*)
国会中継がなかったら、
NHKおべんとマスター!のインタビュー
お願いできますか?って電話もらって、
気軽にいいですよって
返事はしたけど、実際やってみると、
頭は真っ白(;´∀`)
優しいダンナは放送がはじまった途端
『かたの力をぬいて』ってカンペまで出してくれた。
( ̄▽ ̄;)
益々緊張。何喋ってるのかわかりゃしない。
(笑)
スタッフさんがシナリオ書いて
docファイルで送付して下さってたのに
いざ、放送始まると、どこがどこなのか?わからない状態。
予定では器にも助けられてます。
有田焼や伊万里焼のPRもしようと張り切ってたのに
有田焼の一言も発することができなかった。
(;´Д`)
ひとつの放送作るって大変なんですね。
インタビューは散々だったけど、弁当作りや
朝御飯作りは頑張ろっと。
http://www.nhk.or.jp/suppin/obentomaster.html
NHKおべんとマスター!のインタビュー
お願いできますか?って電話もらって、
気軽にいいですよって
返事はしたけど、実際やってみると、
頭は真っ白(;´∀`)
優しいダンナは放送がはじまった途端
『かたの力をぬいて』ってカンペまで出してくれた。
( ̄▽ ̄;)
益々緊張。何喋ってるのかわかりゃしない。
(笑)
スタッフさんがシナリオ書いて
docファイルで送付して下さってたのに
いざ、放送始まると、どこがどこなのか?わからない状態。
予定では器にも助けられてます。
有田焼や伊万里焼のPRもしようと張り切ってたのに
有田焼の一言も発することができなかった。
(;´Д`)
ひとつの放送作るって大変なんですね。
インタビューは散々だったけど、弁当作りや
朝御飯作りは頑張ろっと。
http://www.nhk.or.jp/suppin/obentomaster.html


Posted by しろちゃん at 07:35 | Comments(0)
2013年03月19日
蒲団圧縮袋
息子が佐賀を離れる日も近づき
荷物の整理をはじめてます。
蒲団を送るのに蒲団圧縮袋を購入
掃除機で圧縮してコンパクトサイズになしてくれる
優れもの。
ヽ(*´∀`)ノ
毛布はクリーニングに出したら圧縮してくれてました。
お昼は一緒にうどん定食食べて
諸々の書類も整理したり
慌ただしくも楽しい日々って感じ。
好きないちごも今のうちドッサリ食べさせとかないと。

荷物の整理をはじめてます。
蒲団を送るのに蒲団圧縮袋を購入
掃除機で圧縮してコンパクトサイズになしてくれる
優れもの。
ヽ(*´∀`)ノ
毛布はクリーニングに出したら圧縮してくれてました。
お昼は一緒にうどん定食食べて
諸々の書類も整理したり
慌ただしくも楽しい日々って感じ。
好きないちごも今のうちドッサリ食べさせとかないと。

Posted by しろちゃん at 07:29 | Comments(0)
2013年03月18日
『くるっぱ』久留米市イメージキャラクター
久留米市イメージキャラクターの「くるっぱ」
パソコンみていたら、
>>
久留米市イメージキャラクターの「くるっぱ」だよ。
この愛称は、みんなが応募してくれた約6,000件の中から決まったんだ。
今日、JR久留米駅で開催されている
「くるめ春まつり」の中で、
久留米ふるさと特別大使の田中麗奈さんが発表してくれたよ。
http://www.facebook.com/#!/photo.php?fbid=302764783185274...
このニュースみてビックリ
((((;゜Д゜))))((((;゜Д゜))))((((;゜Д゜))))
私も『クルッパ』で応募してたはず。
久留米に『クル』と河童の『パ』でクルッパ!
平仮名が採用されたんだね。
あわててJR久留米駅へ
九州新幹線久留米駅開業2周年イベント
「くるめ春まつり」があってました。
東町公園まで足をのばして
日中食の祭典で久留米ちゃんぽん300円を頂く。
久留米3大B級グルメ(焼き鳥・ラーメン・うどん)が合体されたイベント
盛会でした~♪



パソコンみていたら、
>>
久留米市イメージキャラクターの「くるっぱ」だよ。
この愛称は、みんなが応募してくれた約6,000件の中から決まったんだ。
今日、JR久留米駅で開催されている
「くるめ春まつり」の中で、
久留米ふるさと特別大使の田中麗奈さんが発表してくれたよ。
http://www.facebook.com/#!/photo.php?fbid=302764783185274...
このニュースみてビックリ
((((;゜Д゜))))((((;゜Д゜))))((((;゜Д゜))))
私も『クルッパ』で応募してたはず。
久留米に『クル』と河童の『パ』でクルッパ!
平仮名が採用されたんだね。
あわててJR久留米駅へ
九州新幹線久留米駅開業2周年イベント
「くるめ春まつり」があってました。
東町公園まで足をのばして
日中食の祭典で久留米ちゃんぽん300円を頂く。
久留米3大B級グルメ(焼き鳥・ラーメン・うどん)が合体されたイベント
盛会でした~♪
Posted by しろちゃん at 07:35 | Comments(0)
2013年03月17日
大阪王将 上峰店 バッケンモーツアルト
お正月以来の部活に行って
隣のグランドの外周をジョギングもできた。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
遊歩道の桜の開花も1週間程早いみたいで
ほころんでます。
本当に佐賀桜マラソンの頃には葉桜だよ。
上峰、ドラモリの跡地に大阪王将が
3月1日に開店してたので行ってみた。
モラージュ横よりお客は少ないけど味は一緒。
大阪ちゃんぽん頂きました。
ヽ(*´∀`)ノ
広島のバッケンモーツアルトのお菓子の詰め合わせも頂き
カロリーオーバー
重量税をとられそうです(笑)
http://www.osaka-ohsho.com/tenpo/map/shop369.html

隣のグランドの外周をジョギングもできた。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
遊歩道の桜の開花も1週間程早いみたいで
ほころんでます。
本当に佐賀桜マラソンの頃には葉桜だよ。
上峰、ドラモリの跡地に大阪王将が
3月1日に開店してたので行ってみた。
モラージュ横よりお客は少ないけど味は一緒。
大阪ちゃんぽん頂きました。
ヽ(*´∀`)ノ
広島のバッケンモーツアルトのお菓子の詰め合わせも頂き
カロリーオーバー
重量税をとられそうです(笑)
http://www.osaka-ohsho.com/tenpo/map/shop369.html

Posted by しろちゃん at 07:33 | Comments(0)
2013年03月16日
青組優勝\(^^@)/新聞に載っばい
シニアテニスクラブの福岡県親睦会に誘われ
久留米市中央公園テニスコートへ
隣は鳥類センター、孔雀の鳴き声も聴こえます。
青組に振り分けられたら、アホ組だろうと言われたけど
我等、青組は優勝!(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
キャプテンは青組優勝と地元大手新聞筑後版に
掲載されるぞと喜んでた。
ちなみにチームは4チームの総当たり。
私自身は負けたんで、団体戦は面白いもんです(笑)
久留米銘菓黒棒も頂き
日焼けしながらも楽しい一時を過ごせました。
スーツ選びに、再び久留米ゆめタウンへ行った息子
前日、数着ストックしてたスーツが
何と金曜日から半額セールになってたとかで
格安でGET!ヽ(*´∀`)ノ
どんだけアパレルは商品がだぶついているんだろう。
慌てて買わずに良かったね。
久留米市中央公園テニスコートへ
隣は鳥類センター、孔雀の鳴き声も聴こえます。
青組に振り分けられたら、アホ組だろうと言われたけど
我等、青組は優勝!(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
キャプテンは青組優勝と地元大手新聞筑後版に
掲載されるぞと喜んでた。
ちなみにチームは4チームの総当たり。
私自身は負けたんで、団体戦は面白いもんです(笑)
久留米銘菓黒棒も頂き
日焼けしながらも楽しい一時を過ごせました。
スーツ選びに、再び久留米ゆめタウンへ行った息子
前日、数着ストックしてたスーツが
何と金曜日から半額セールになってたとかで
格安でGET!ヽ(*´∀`)ノ
どんだけアパレルは商品がだぶついているんだろう。
慌てて買わずに良かったね。
Posted by しろちゃん at 07:23 | Comments(0)
2013年03月15日
くら寿司~久留米ゆめたうん
息子のスーツを探しに鳥栖のフレスポへ
気に入ったのがなかったので
100円寿司でもつまもうかとくら寿司へ、
宇宙船のようなドームに入って流れてくる
干からびたエンガワのようだと言いながらもお腹は満足
(笑)感謝!感謝!
隣のテーブルは何と同級生ヽ(*´∀`)ノ
国際結婚で家では英語
子供達は外では日本語で会話してるらしい。
安くていいスーツはないかと久留米ゆめたうんへ
いくつか候補をストックしてたよう
私はタワーレコードで福島復興の420円CD
THE HUMAN BEATSの Two Shotを買った。
全額、福島の寄付にあてられるらしい。
今朝は、この曲聴きながら自分用のお弁当作ったのでした。
Two Shot THE HUMAN BEATS
君と僕の
違うところを
尊敬し合いたい
僕と君の
同じところを
大切にしていたい
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
ねえ君の
ふるさとは どこですか?
どっちがすき?
かぼちゃとさつまいも
ねえ君の
ほしいものは 何ですか?
どっちがすき?
いちごとさくらんぼ
君と僕の
住んでる街は
離れているけれど
同じ歌を
くちずさむとき
心は繋がってる
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
ねえ君の
ふるさとは どこですか?
お国言葉
お互い教え合おう
ねえ君の
ふるさとの 言葉では
なんて言うの?
好きだと伝えるとき
もしも君が
笑顔忘れたら
このうた歌うよ
そして君が.
元気になったら
みんなでうたを歌おう
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
ねえ君の
ふるさとは どこですか?
かわらないよ
青空も白い雲も
ねえ今は
ほしいものが わからなくても
またあえるよ
みんなで笑いあおう
そう たとえば…
ギャグのセンス 服のセンス 食のセンス 恋愛のセンス
うたのセンス ウソのセンス テストの点数 生きて来た年数
ホント何から何まで違ってるキミとボクのカッコいいとこは
そんな何から何まで違ってるキミとボクを認め合うとこさ
おしえて欲しいんだ キミの好み 分かち合いたいんだ キミとともに
キミのジジョウ キミのキボウ キミのクツウ 取り戻したいんだキミのフツウ
まずは 同じフレームに収まろうよ 意外と似てるとこ探そうよ
そんな キミとボクが最初に交わした問いかけはたしか…
ねえ君の(ねえキミの) ふるさとは(ふるさとは)
どこですか(Tell me)どっちがすき(Uh)
かぼちゃと(Say what?) さつまいも(どっちでもいい どっちでもいいんだ)
ねえ君の (ねえキミの) ほしいものは (ほしいものは)
何ですか (Tell me) どっちがすき (Uh)
いちごと (Say what?) さくらんぼ
君と僕の
違うところを
尊敬し合いたい
僕と君の
同じところを
大切にしていたい
やさしくなって
強くなって
長生きをしたい
君がつらいときは今度は
僕が助けに行くよ
http://two-shot.jp/


気に入ったのがなかったので
100円寿司でもつまもうかとくら寿司へ、
宇宙船のようなドームに入って流れてくる
干からびたエンガワのようだと言いながらもお腹は満足
(笑)感謝!感謝!
隣のテーブルは何と同級生ヽ(*´∀`)ノ
国際結婚で家では英語
子供達は外では日本語で会話してるらしい。
安くていいスーツはないかと久留米ゆめたうんへ
いくつか候補をストックしてたよう
私はタワーレコードで福島復興の420円CD
THE HUMAN BEATSの Two Shotを買った。
全額、福島の寄付にあてられるらしい。
今朝は、この曲聴きながら自分用のお弁当作ったのでした。
Two Shot THE HUMAN BEATS
君と僕の
違うところを
尊敬し合いたい
僕と君の
同じところを
大切にしていたい
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
ねえ君の
ふるさとは どこですか?
どっちがすき?
かぼちゃとさつまいも
ねえ君の
ほしいものは 何ですか?
どっちがすき?
いちごとさくらんぼ
君と僕の
住んでる街は
離れているけれど
同じ歌を
くちずさむとき
心は繋がってる
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
ねえ君の
ふるさとは どこですか?
お国言葉
お互い教え合おう
ねえ君の
ふるさとの 言葉では
なんて言うの?
好きだと伝えるとき
もしも君が
笑顔忘れたら
このうた歌うよ
そして君が.
元気になったら
みんなでうたを歌おう
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
lulululululu
lulululululu
lulululululululululu
ねえ君の
ふるさとは どこですか?
かわらないよ
青空も白い雲も
ねえ今は
ほしいものが わからなくても
またあえるよ
みんなで笑いあおう
そう たとえば…
ギャグのセンス 服のセンス 食のセンス 恋愛のセンス
うたのセンス ウソのセンス テストの点数 生きて来た年数
ホント何から何まで違ってるキミとボクのカッコいいとこは
そんな何から何まで違ってるキミとボクを認め合うとこさ
おしえて欲しいんだ キミの好み 分かち合いたいんだ キミとともに
キミのジジョウ キミのキボウ キミのクツウ 取り戻したいんだキミのフツウ
まずは 同じフレームに収まろうよ 意外と似てるとこ探そうよ
そんな キミとボクが最初に交わした問いかけはたしか…
ねえ君の(ねえキミの) ふるさとは(ふるさとは)
どこですか(Tell me)どっちがすき(Uh)
かぼちゃと(Say what?) さつまいも(どっちでもいい どっちでもいいんだ)
ねえ君の (ねえキミの) ほしいものは (ほしいものは)
何ですか (Tell me) どっちがすき (Uh)
いちごと (Say what?) さくらんぼ
君と僕の
違うところを
尊敬し合いたい
僕と君の
同じところを
大切にしていたい
やさしくなって
強くなって
長生きをしたい
君がつらいときは今度は
僕が助けに行くよ
http://two-shot.jp/


Posted by しろちゃん at 06:59 | Comments(0)
2013年03月14日
ダイレックス くまモンポッキー くまモンかん天
近くのディスカウントストアが3月9日に開店
13日までがオープニングセールだったので行ってみた。
やけに広くて美しい。
商品も整然と並んでいる。
好みなんだろうけど、今までのゴチャゴチャして
格段に安い店舗が好きだった。
(;^ω^)
掘り出し物でも見つかりそうなゴチャゴチャ感は
今はもうない。
陳列はホームセンターとちっとも変わらない。
みんな同じような店舗になちゃうんだね。
くまモンポッキー探してたけど見つからず
研究発表を無事終えた息子が
お土産に買ってきてくれた。
ヾ( ´( ェ )`)ノヾ( ´( ェ )`)ノヾ( ´( ェ )`)ノ
小さな耳が可愛い♪
くまモンかん天をくりぬいてハートを作り、
今朝のねぎチャーハンに添えてみたよ。

13日までがオープニングセールだったので行ってみた。
やけに広くて美しい。
商品も整然と並んでいる。
好みなんだろうけど、今までのゴチャゴチャして
格段に安い店舗が好きだった。
(;^ω^)
掘り出し物でも見つかりそうなゴチャゴチャ感は
今はもうない。
陳列はホームセンターとちっとも変わらない。
みんな同じような店舗になちゃうんだね。
くまモンポッキー探してたけど見つからず
研究発表を無事終えた息子が
お土産に買ってきてくれた。
ヾ( ´( ェ )`)ノヾ( ´( ェ )`)ノヾ( ´( ェ )`)ノ
小さな耳が可愛い♪
くまモンかん天をくりぬいてハートを作り、
今朝のねぎチャーハンに添えてみたよ。


Posted by しろちゃん at 07:41 | Comments(0)
2013年03月13日
天ざる蕎麦(ウエスト)
今日は、まとまった雨が降りそう。
春らしくなってウエストで天ざる蕎麦(^з^)-☆
ざる蕎麦380円だけのつもりが、夕方ジョギングするから
天ざる蕎麦でもいいよね♪って油断の一品。
(^_^;)
まあ、1割引のウエストカードはありがたいものです。
もう3週間ぐらいでしょうか?
ご近所さんとの25分ジョギングが続いてます。
喋リングに近くて、はたから見れば
可愛い怪獣が火を吹きながらスキップしてる感じ。
ヾ(*´∀`*)ノ♪
日頃の愚痴も大発散!!!\(^^@)/
ガオ~~!!!ガオ~~!!!
確定申告も15日が締め切りで無事終了。
来年は早目に資料準備しないと。
色々な発見もあった無事な一日に感謝。


春らしくなってウエストで天ざる蕎麦(^з^)-☆
ざる蕎麦380円だけのつもりが、夕方ジョギングするから
天ざる蕎麦でもいいよね♪って油断の一品。
(^_^;)
まあ、1割引のウエストカードはありがたいものです。
もう3週間ぐらいでしょうか?
ご近所さんとの25分ジョギングが続いてます。
喋リングに近くて、はたから見れば
可愛い怪獣が火を吹きながらスキップしてる感じ。
ヾ(*´∀`*)ノ♪
日頃の愚痴も大発散!!!\(^^@)/
ガオ~~!!!ガオ~~!!!
確定申告も15日が締め切りで無事終了。
来年は早目に資料準備しないと。
色々な発見もあった無事な一日に感謝。

Posted by しろちゃん at 07:33 | Comments(0)
2013年03月12日
雀の卵 駄菓子
雀の卵を買ってみた。
小学校1年生の頃、八百屋さんのケースに入れてあって
1個50銭(;^ω^)2個1円で売ってあった。
小学校帰りにエッちゃんと一緒に2円払って4個買って
学校帰りに食べたもの(笑)
神社には屋台もあり、学校帰りに立ち寄り
先生に叱られたこともあった。
雀の卵、茶色でピーナツが入っていて
周りを醤油ベースのピリ甘辛い味付けでコーティングした味は
粒が小さくなってるけど懐かしい味です。
今週は、お弁当作りも休みなので自分用の弁当を
作ってみた。
竹輪と胡瓜ヽ(*´∀`)ノなかなかいいですよ。
小学校1年生の頃、八百屋さんのケースに入れてあって
1個50銭(;^ω^)2個1円で売ってあった。
小学校帰りにエッちゃんと一緒に2円払って4個買って
学校帰りに食べたもの(笑)
神社には屋台もあり、学校帰りに立ち寄り
先生に叱られたこともあった。
雀の卵、茶色でピーナツが入っていて
周りを醤油ベースのピリ甘辛い味付けでコーティングした味は
粒が小さくなってるけど懐かしい味です。
今週は、お弁当作りも休みなので自分用の弁当を
作ってみた。
竹輪と胡瓜ヽ(*´∀`)ノなかなかいいですよ。


Posted by しろちゃん at 07:33 | Comments(0)