2013年04月30日
海鮮ちゃんぽん エビネ蘭展
博多を出発しました。
いろいろありがとう(≧∇≦)!!
ってメールが来た頃、
吉野ケ里コミュニティセンターで
ししまるさんのエビネ蘭展をみて
リンガーハットで海鮮ちゃんぽん食べてた。
ヽ(*´∀`)ノ
エビネ蘭も奥が深く、
とんでもなく美しい姿にビックリ
吉野ケ里歴史公園レストランのチャンポンは
イマイチだったんで
500円のリンガーハット海鮮ちゃんぽんで大満足!
\(^^@)/

いろいろありがとう(≧∇≦)!!
ってメールが来た頃、
吉野ケ里コミュニティセンターで
ししまるさんのエビネ蘭展をみて
リンガーハットで海鮮ちゃんぽん食べてた。
ヽ(*´∀`)ノ
エビネ蘭も奥が深く、
とんでもなく美しい姿にビックリ
吉野ケ里歴史公園レストランのチャンポンは
イマイチだったんで
500円のリンガーハット海鮮ちゃんぽんで大満足!
\(^^@)/
Posted by しろちゃん at 06:55 | Comments(0)
2013年04月29日
12人と一匹(▽・w・▽)でバーベキュー マルボーロ
楽しい時はあっという間に過ぎて、
今日は長女が戻る。
短い滞在時間
甥っ子達と太郎がバーベキュー会をしてくれた。
久々の再開を喜べる幸せに感謝(^人^)
マルボーロの北島本店でお土産買って。
JR佐賀駅で切符買って帰ったのでした。
今日は長女が戻る。
短い滞在時間
甥っ子達と太郎がバーベキュー会をしてくれた。
久々の再開を喜べる幸せに感謝(^人^)
マルボーロの北島本店でお土産買って。
JR佐賀駅で切符買って帰ったのでした。
Posted by しろちゃん at 07:07 | Comments(0)
2013年04月28日
☆GW☆鳥栖プレミアムアウトレット
飛行機の方が運賃が安かったと
スターフライヤーで帰省した子供達。
木曜日に帰省した姉ちゃんは
東京~福岡14000円
安いヾ(@⌒ー⌒@)ノ
http://www.starflyer.jp/index.html
忍者の機内安全ビデオ案内が面白かったそう。
息子は自宅へ直行したかったみたいだけど、
姉ちゃんから帰ったら寝るだけでしょと言われ、
鳥栖プレミアムアウトレットへ。
GW中は9時まで営業だって。
先日行ったリーボック50%オフでした。
夕食は野菜炒めと味噌汁にコノシロの刺身だけでしたが
久々に全員揃っての食事は本当に心地よい一時でした。
ヽ(*´∀`)ノ
スターフライヤーで帰省した子供達。
木曜日に帰省した姉ちゃんは
東京~福岡14000円
安いヾ(@⌒ー⌒@)ノ
http://www.starflyer.jp/index.html
忍者の機内安全ビデオ案内が面白かったそう。
息子は自宅へ直行したかったみたいだけど、
姉ちゃんから帰ったら寝るだけでしょと言われ、
鳥栖プレミアムアウトレットへ。
GW中は9時まで営業だって。
先日行ったリーボック50%オフでした。
夕食は野菜炒めと味噌汁にコノシロの刺身だけでしたが
久々に全員揃っての食事は本当に心地よい一時でした。
ヽ(*´∀`)ノ
Posted by しろちゃん at 05:57 | Comments(0)
2013年04月27日
ロイヤルホストのテリーヌ
初任給もらった息子がGWで帰省する。
何が欲しい?と聞かれ
顔を見せてと言ったら実現
ヽ(*´∀`)ノ
崎陽軒の焼売リクエストしてたけど
飛行機で帰るから無理かも?って返事。
( ̄▽ ̄;)
まっイイカ!
先に来たお姉ちゃんとはロイヤルホストへ
野菜のテリーヌの美しいこと
11種類の野菜入り
コンソメとゼラチンで固めるのかな?
いつか挑戦してみたいメニューです。
GWは、有田陶器市だけは行きたいんだけど
最終日あたりになるかもね。
http://www.royalhost.jp/special/yoshoku2013/
何が欲しい?と聞かれ
顔を見せてと言ったら実現
ヽ(*´∀`)ノ
崎陽軒の焼売リクエストしてたけど
飛行機で帰るから無理かも?って返事。
( ̄▽ ̄;)
まっイイカ!
先に来たお姉ちゃんとはロイヤルホストへ
野菜のテリーヌの美しいこと
11種類の野菜入り
コンソメとゼラチンで固めるのかな?
いつか挑戦してみたいメニューです。
GWは、有田陶器市だけは行きたいんだけど
最終日あたりになるかもね。
http://www.royalhost.jp/special/yoshoku2013/
Posted by しろちゃん at 07:00 | Comments(0)
2013年04月26日
武雄 工房わらべ 武雄市立図書館
昨晩、最終便で長女が帰省した。
短い滞在だけど嬉しいもので、
今朝は卵焼き巻き寿司を作ってみた。
ヽ(*´∀`)ノ
昨日は、はなU^ェ^Uさんに
武雄市北方町の古民家を改造した食事処、
工房わらべと
武雄市立図書館へ連れて行ってもらった。
ありがとうございます(=^0^=)
鶯も心地よい歌声♪で出迎え♪
武雄市立図書館は、普通のカフェ。
あれは図書館ではないと思うのだけど。
連日、報道陣も大勢取材に来てる様子。
昨日も着ぐるみ着た集団がカメラ回していた
一般の閲覧者は図書館内撮影禁止
これだけ報道もされてるのに?
市長もブログで撮影してるのに???
http://hiwa1118.exblog.jp/18468329/
図書館資料を撮影してはいけませんって意味なのか?
それならばしょうがない。
図書カードも作ってみようかと思ったけど
行列ができてたので止めてしまった。
この図書館でお世話になったのはトイレだけでした。
工房わらべ
〒849-2204 佐賀県武雄市北方町大字大崎5176−5
0954-36-2662
武雄市立図書館
http://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/opac/top.do



短い滞在だけど嬉しいもので、
今朝は卵焼き巻き寿司を作ってみた。
ヽ(*´∀`)ノ
昨日は、はなU^ェ^Uさんに
武雄市北方町の古民家を改造した食事処、
工房わらべと
武雄市立図書館へ連れて行ってもらった。
ありがとうございます(=^0^=)
鶯も心地よい歌声♪で出迎え♪
武雄市立図書館は、普通のカフェ。
あれは図書館ではないと思うのだけど。
連日、報道陣も大勢取材に来てる様子。
昨日も着ぐるみ着た集団がカメラ回していた
一般の閲覧者は図書館内撮影禁止
これだけ報道もされてるのに?
市長もブログで撮影してるのに???
http://hiwa1118.exblog.jp/18468329/
図書館資料を撮影してはいけませんって意味なのか?
それならばしょうがない。
図書カードも作ってみようかと思ったけど
行列ができてたので止めてしまった。
この図書館でお世話になったのはトイレだけでした。
工房わらべ
〒849-2204 佐賀県武雄市北方町大字大崎5176−5
0954-36-2662
武雄市立図書館
http://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/opac/top.do

Posted by しろちゃん at 07:31 | Comments(2)
2013年04月25日
うどんランチ 寿司めいじん
苦みばしったごぼう天うどんと
にぎり寿司セット、
うどんランチを寿司めいじんで頂く
(≧∇≦)/
お腹減りすぎて一気に食べてしまったけど
ごぼう天は苦かった゚(゚´Д`゚)゚
あんなの出しちゃダメだよ。
次回も苦みばしったごぼう天かどうか?
確かめに行かねば。
鮮魚売り場で買った連子鯛は新鮮で
キチンと焦がさずに揚げて、
おいしい南蛮漬けが出来たのでした。
http://www.sushimeijin.com/
にぎり寿司セット、
うどんランチを寿司めいじんで頂く
(≧∇≦)/
お腹減りすぎて一気に食べてしまったけど
ごぼう天は苦かった゚(゚´Д`゚)゚
あんなの出しちゃダメだよ。
次回も苦みばしったごぼう天かどうか?
確かめに行かねば。
鮮魚売り場で買った連子鯛は新鮮で
キチンと焦がさずに揚げて、
おいしい南蛮漬けが出来たのでした。
http://www.sushimeijin.com/

Posted by しろちゃん at 07:24 | Comments(0)
2013年04月24日
CoCo壱番屋マイルドカレーラーメン
カップラーメンやうまかっちゃんは買い置きすると
食べ過ぎるので1個ずつ購入。
佐賀駅バスセンターのファミリーマートで
エースコックCoCo壱番屋のマイルドカレーラーメン発見
ヽ(*´∀`)ノ
パッケージのデザインでは、
カレーハウスCoCo壱番屋の看板を強調
味は、美味しいに決まってるやん。
(≧∇≦)b
昨日のバスの運転手さんは、
お年寄りにとっても親切な対応
乗ってる私も心ほっこり気分でした。
http://www.acecook.co.jp/news/pdf/1304colpcoli.pdf
食べ過ぎるので1個ずつ購入。
佐賀駅バスセンターのファミリーマートで
エースコックCoCo壱番屋のマイルドカレーラーメン発見
ヽ(*´∀`)ノ
パッケージのデザインでは、
カレーハウスCoCo壱番屋の看板を強調
味は、美味しいに決まってるやん。
(≧∇≦)b
昨日のバスの運転手さんは、
お年寄りにとっても親切な対応
乗ってる私も心ほっこり気分でした。
http://www.acecook.co.jp/news/pdf/1304colpcoli.pdf
Posted by しろちゃん at 06:57 | Comments(0)
2013年04月23日
第56回久留米つつじまつり
第56回久留米つつじまつりに散歩がてら行ってみました。
平日なのに駐車場は満車。
車椅子での来訪者が目立ったのは
老人施設から団体で見学にみえてたからみたい。
GWは、さぞや混み合うことでしょう。
子供達も随分連れて行ってたけど
覚えてるかな?迷子にもなってたっけ
( ̄▽ ̄;)
久留米つつじって江戸時代に九州久留米藩士が育成したのが
京都や江戸に広まったと知ったのは
昨日のことでした(^。^;)
植木も安い
ツツジ、薔薇、紫陽花を買い求める人も多かった。
会場内にモデル庭園や盆栽が展示されます。
http://www.kurume-hotomeki.jp/event/?mode=detail&id=4...
http://event.jr-odekake.net/event/130529.html
http://kurumestyle.com/xp/

平日なのに駐車場は満車。
車椅子での来訪者が目立ったのは
老人施設から団体で見学にみえてたからみたい。
GWは、さぞや混み合うことでしょう。
子供達も随分連れて行ってたけど
覚えてるかな?迷子にもなってたっけ
( ̄▽ ̄;)
久留米つつじって江戸時代に九州久留米藩士が育成したのが
京都や江戸に広まったと知ったのは
昨日のことでした(^。^;)
植木も安い
ツツジ、薔薇、紫陽花を買い求める人も多かった。
会場内にモデル庭園や盆栽が展示されます。
http://www.kurume-hotomeki.jp/event/?mode=detail&id=4...
http://event.jr-odekake.net/event/130529.html
http://kurumestyle.com/xp/
Posted by しろちゃん at 06:57 | Comments(0)
2013年04月22日
ざっしにあ 街なかかわらばん
スーパーキックベースボール大会が
グランドコンディション悪く
延期( ̄▽ ̄;)
お弁当注文してたチームはキャンセルできただろうか?
予定変更で佐賀まで
佐賀駅バスセンターには無料雑誌
『ざっしにあ』ってシニアの情報雑誌が置いてあった
JR佐賀駅には、街なか かわらばん
人とまちをつなぐ新聞
どんぐり村高原だよりもコラムタイトルは
『天声鶏語』(笑)
各々読んでみたけど面白い(=^▽^=)
佐賀は高齢者が多いからフリーペパーは
情報発信源としていいと思う。
お昼は寅ちゃんうどんで、ごぼう天うどん
こちらはリーズナブルな価格で400円
ざっしにあ
http://spc-e.jp/thesenior/pc/index.html
http://spc-e.jp/spc_2012/pdfs/thesenior.pdf
シニア向け情報誌『ざっしにあ』創刊のお知らせ
当社で企画・制作しました
シニア向け情報誌『ざっしにあ』を10月27日に創刊します。
年4回(春・夏・秋・冬)発行
創刊号(秋・冬号)は全16ページのオールカラーで
シニアの方にも読みやすい情報雑誌です。
佐賀県内の主要施設にて設置配布しております。
無料ですのでお気軽にお取りください。
THE SINIOR PDF版(創刊号)をダウンロード
※ざっしにあ=雑誌とシニアを掛け合わせた造語
http://spc-e.jp/spc_2012/access.html
街なか かわらばん
http://event.sagafan.jp/c11098.html
http://event.sagafan.jp/e596266.html
グランドコンディション悪く
延期( ̄▽ ̄;)
お弁当注文してたチームはキャンセルできただろうか?
予定変更で佐賀まで
佐賀駅バスセンターには無料雑誌
『ざっしにあ』ってシニアの情報雑誌が置いてあった
JR佐賀駅には、街なか かわらばん
人とまちをつなぐ新聞
どんぐり村高原だよりもコラムタイトルは
『天声鶏語』(笑)
各々読んでみたけど面白い(=^▽^=)
佐賀は高齢者が多いからフリーペパーは
情報発信源としていいと思う。
お昼は寅ちゃんうどんで、ごぼう天うどん
こちらはリーズナブルな価格で400円
ざっしにあ
http://spc-e.jp/thesenior/pc/index.html
http://spc-e.jp/spc_2012/pdfs/thesenior.pdf
シニア向け情報誌『ざっしにあ』創刊のお知らせ
当社で企画・制作しました
シニア向け情報誌『ざっしにあ』を10月27日に創刊します。
年4回(春・夏・秋・冬)発行
創刊号(秋・冬号)は全16ページのオールカラーで
シニアの方にも読みやすい情報雑誌です。
佐賀県内の主要施設にて設置配布しております。
無料ですのでお気軽にお取りください。
THE SINIOR PDF版(創刊号)をダウンロード
※ざっしにあ=雑誌とシニアを掛け合わせた造語
http://spc-e.jp/spc_2012/access.html
街なか かわらばん
http://event.sagafan.jp/c11098.html
http://event.sagafan.jp/e596266.html
Posted by しろちゃん at 07:07 | Comments(0)
2013年04月21日
吉野ケ里歴史公園でチャンポン
雨の土曜日、吉野ケ里歴史公園レストランで
チャンポン。
ヽ(*´∀`)ノ
840円はちょっと高すぎ。
それでもチューリップや花々が綺麗
土曜日ってこともあり来館者は多かった。
GWはイベントもいっぱい。
そうめん流しも又、行こうか。
http://www.yoshinogari.jp/

チャンポン。
ヽ(*´∀`)ノ
840円はちょっと高すぎ。
それでもチューリップや花々が綺麗
土曜日ってこともあり来館者は多かった。
GWはイベントもいっぱい。
そうめん流しも又、行こうか。
http://www.yoshinogari.jp/
Posted by しろちゃん at 06:39 | Comments(0)
2013年04月20日
ピッグレディの動画 ベーコンのアスパラ巻き弁当
ももち浜に久留米のピッグレディーが出てるって
ゴジさん情報にテレビのスイッチ入れたら、
ブッ飛びなパワフルおばちゃん2人
動画検索したら山ほどある。
(笑)
2人は歴史があるんだ。
ももち浜では、鮮魚店のおばちゃん
ピチピチ∈( ゜)◎( ゜)∋魚も止まってしまう!
とナイスなコメント。
博多、長崎の老人ホームも慰問して歓迎されてる様子。
今度、久留米の江頭鮮魚店へも行ってみよう。
今日のお弁当はアスパラベーコン巻き&明太おにぎり弁当
そろそろ夜勤も始まるみたい。
大丈夫かいな?(^_^;)
江頭鮮魚店
〒830-0012 福岡県久留米市日ノ出町24
0942-32-5754
ゴジさん情報にテレビのスイッチ入れたら、
ブッ飛びなパワフルおばちゃん2人
動画検索したら山ほどある。
(笑)
2人は歴史があるんだ。
ももち浜では、鮮魚店のおばちゃん
ピチピチ∈( ゜)◎( ゜)∋魚も止まってしまう!
とナイスなコメント。
博多、長崎の老人ホームも慰問して歓迎されてる様子。
今度、久留米の江頭鮮魚店へも行ってみよう。
今日のお弁当はアスパラベーコン巻き&明太おにぎり弁当
そろそろ夜勤も始まるみたい。
大丈夫かいな?(^_^;)
江頭鮮魚店
〒830-0012 福岡県久留米市日ノ出町24
0942-32-5754

Posted by しろちゃん at 07:21 | Comments(0)
2013年04月19日
アバンセ さわ風 枝豆がんもどき弁当
アバンセで編集会議。
場所がアバンセに変更になったのはチェックしてたけど
待ち合わせ時間変更になってたのに気がつかず
早く着きすぎた。
( ̄▽ ̄;)
しょうがないので、
カフェ&レストラン さわ風へ行ってみた。
ポテトサラダを食パンで挟んで流し込むように
食べて行ってたんで腹イッパイ状態。
ちょうどランチタイム、
コーヒー300円のドリンクバーで
大量に珈琲のんだのでした(^_^;)
今朝は枝豆がんもどき弁当
フライパンにオーリーブオイルひいて焼いただけ
ケチャップつけて美味しかったよ。
cafe & restaurant さわ風
佐賀市天神3-2-11 アバンセ 1F
0952-27-2722

場所がアバンセに変更になったのはチェックしてたけど
待ち合わせ時間変更になってたのに気がつかず
早く着きすぎた。
( ̄▽ ̄;)
しょうがないので、
カフェ&レストラン さわ風へ行ってみた。
ポテトサラダを食パンで挟んで流し込むように
食べて行ってたんで腹イッパイ状態。
ちょうどランチタイム、
コーヒー300円のドリンクバーで
大量に珈琲のんだのでした(^_^;)
今朝は枝豆がんもどき弁当
フライパンにオーリーブオイルひいて焼いただけ
ケチャップつけて美味しかったよ。
cafe & restaurant さわ風
佐賀市天神3-2-11 アバンセ 1F
0952-27-2722


Posted by しろちゃん at 07:21 | Comments(0)
2013年04月18日
鳥栖プレミアムアウトレット ポテトサラダ弁当
友人が鳥栖プレミアムアウトレットで
Lサイズの服を買ったつもりが何とSサイズを
買ってきたので交換しに行くけど一緒に行かないと誘われ
喜んで便乗(*´∀`)v
リーボックは40%off
私も1枚ヽ(*´∀`)ノ
お天気も回復したのでテニスにも誘われ
手作りパンもご馳走になり
素敵な水曜日を満喫できたのでした。
今朝のお弁当はポテトサラダ
マヨネーズ和えと豆腐と味噌をすりあわせた
和風ドレッシングの2種類作ってみました。

Lサイズの服を買ったつもりが何とSサイズを
買ってきたので交換しに行くけど一緒に行かないと誘われ
喜んで便乗(*´∀`)v
リーボックは40%off
私も1枚ヽ(*´∀`)ノ
お天気も回復したのでテニスにも誘われ
手作りパンもご馳走になり
素敵な水曜日を満喫できたのでした。
今朝のお弁当はポテトサラダ
マヨネーズ和えと豆腐と味噌をすりあわせた
和風ドレッシングの2種類作ってみました。

Posted by しろちゃん at 07:29 | Comments(0)
2013年04月17日
きゅうり巻き寿司 生そばウエスト『そばは3玉まで同一価格』
『そばは3玉まで同一価格』ののぼりを見て
2玉で注文ヽ(*´∀`)ノ
高菜おにぎりまで食べたら多すぎた。
今度は3人で行ってシェアして食べよう。
今朝はお弁当作りもなく
きゅうりで寿司飯を巻いてみた。
刺身はのってないけどプチケーキみたいになりました。
生そばうどんウエスト
諏訪野店
福岡県久留米市諏訪野町2329-2
http://www.shop-west.jp/typeshopcat/kisoba_west

2玉で注文ヽ(*´∀`)ノ
高菜おにぎりまで食べたら多すぎた。
今度は3人で行ってシェアして食べよう。
今朝はお弁当作りもなく
きゅうりで寿司飯を巻いてみた。
刺身はのってないけどプチケーキみたいになりました。
生そばうどんウエスト
諏訪野店
福岡県久留米市諏訪野町2329-2
http://www.shop-west.jp/typeshopcat/kisoba_west
Posted by しろちゃん at 07:03 | Comments(0)
2013年04月16日
目には青葉 森林公園テニスコート 春巻き弁当
佐賀森林公園テニスコートで試合
ヽ(*´∀`)ノ
目には青葉、新緑の木陰でお弁当食べて
応援⊂(^・^)⊃観戦にも熱気ムンムン。
お弁当も旨し!旨し!
乳幼児用の三輪車サイズの自転車で遊んでる子供がいて
すいすい乗りこなし、
森林公園の小山をその自転車でおりてくる!
颯爽とした姿。3歳って聞いてビックリ。
私達の頃は小学校入学前に自転車の練習やってたのにねえ。
今朝は春巻き&明太子弁当
鯉のぼりも元気に泳いでます。

ヽ(*´∀`)ノ
目には青葉、新緑の木陰でお弁当食べて
応援⊂(^・^)⊃観戦にも熱気ムンムン。
お弁当も旨し!旨し!
乳幼児用の三輪車サイズの自転車で遊んでる子供がいて
すいすい乗りこなし、
森林公園の小山をその自転車でおりてくる!
颯爽とした姿。3歳って聞いてビックリ。
私達の頃は小学校入学前に自転車の練習やってたのにねえ。
今朝は春巻き&明太子弁当
鯉のぼりも元気に泳いでます。

Posted by しろちゃん at 07:37 | Comments(0)
2013年04月15日
唐津伊勢えび きむら みのり農場たまご色のケーキ屋さん
地区役員のお疲れ様会で唐津へ
伊勢えび、やりいかの美味しいこと。
唐津、西の浜近くの渚館『きむら』さん。
近くには旧高取邸もあります。
部屋から見える海も美しい。
海岸を歩いたらクラゲも居ました。
お風呂もいい湯かげん(*^^*)
唐津湾を一望に新鮮なお魚と太閤の湯は最高
(人*´Д`)(´Д`*人)
http://www.karatsu-chaya.com/
お魚村に寄って、松原おこし、
たまご色のケーキ屋さんのシフォンケーキ、
夕食に鶏めし、厚焼き玉子を買って帰ったのでした。
ヽ(*´∀`)ノ
http://minori.area9.jp/
http://osakana-mura.com/

伊勢えび、やりいかの美味しいこと。
唐津、西の浜近くの渚館『きむら』さん。
近くには旧高取邸もあります。
部屋から見える海も美しい。
海岸を歩いたらクラゲも居ました。
お風呂もいい湯かげん(*^^*)
唐津湾を一望に新鮮なお魚と太閤の湯は最高
(人*´Д`)(´Д`*人)
http://www.karatsu-chaya.com/
お魚村に寄って、松原おこし、
たまご色のケーキ屋さんのシフォンケーキ、
夕食に鶏めし、厚焼き玉子を買って帰ったのでした。
ヽ(*´∀`)ノ
http://minori.area9.jp/
http://osakana-mura.com/
Posted by しろちゃん at 06:47 | Comments(0)
2013年04月14日
くるっぱ 魚屋料理仕出店(うおやりょうりしだしてん)
久留米イメージキャラクターの愛称に
『クルッパ』で応募してたら
『くるっぱ』に決定。
読み方が同じでも商品くるっぱグッズが届きました。
(TдT) アリガトウ ある意味、名付け親♪
ご当地キャラ総選挙のもエントリーしてるとか
清き一票お願いします(^人^)
歓送迎会で魚屋(うおや)さんへ
エツ料理、そら豆、久々のうなぎが美味しかった。
ヽ(*´∀`)ノ
魚屋料理仕出店(うおやりょうりしだしてん)
佐賀県三養基郡みやき町大字市武1645
0942-96-2007 .
http://shirokumainu.sagafan.jp/e363038.html


『クルッパ』で応募してたら
『くるっぱ』に決定。
読み方が同じでも商品くるっぱグッズが届きました。
(TдT) アリガトウ ある意味、名付け親♪
ご当地キャラ総選挙のもエントリーしてるとか
清き一票お願いします(^人^)
歓送迎会で魚屋(うおや)さんへ
エツ料理、そら豆、久々のうなぎが美味しかった。
ヽ(*´∀`)ノ
魚屋料理仕出店(うおやりょうりしだしてん)
佐賀県三養基郡みやき町大字市武1645
0942-96-2007 .
http://shirokumainu.sagafan.jp/e363038.html
Posted by しろちゃん at 07:12 | Comments(0)
2013年04月13日
うどん たけのこ
花冷え、リラ冷えで急に寒くなり、
今朝も畑は霜がビッシリ
タケノコのあく抜きしてたら淡路島で地震のニュース。
被害もなく良かった。
昨日も寒くて、月見うどんで温もった。
久しぶりに作った伊之助うどん、美味しかった~~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
珍しく興奮気味に帰ってきた娘
入所者さんが「寒いので蒲団をかけて下さい。」
と言ったんだけど
人事異動後の申し送りでは、
そのおばあさんは認知症で
喋れないってことだったらしい。
それが娘が蒲団をかけてあげてからは
よく話しかけてくるし色々な話をされるそうだ。
それまで酷い認知症だとばかり思っていたので、
「蒲団をかけて下さい。」と言われた時は
腰が抜けるほど驚いたらしい。
何故これまで喋らなかったのか?
どうも担当スタッフにいじめられてたらしい。
そのスタッフが建物から居なくなったのがわかり
話すようになったとか。
施設でのいじめって、( ̄▽ ̄;)案外身近であってるんだ。
聞いた私も軽くショックΣ(゜д゜lll)
今朝も畑は霜がビッシリ
タケノコのあく抜きしてたら淡路島で地震のニュース。
被害もなく良かった。
昨日も寒くて、月見うどんで温もった。
久しぶりに作った伊之助うどん、美味しかった~~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
珍しく興奮気味に帰ってきた娘
入所者さんが「寒いので蒲団をかけて下さい。」
と言ったんだけど
人事異動後の申し送りでは、
そのおばあさんは認知症で
喋れないってことだったらしい。
それが娘が蒲団をかけてあげてからは
よく話しかけてくるし色々な話をされるそうだ。
それまで酷い認知症だとばかり思っていたので、
「蒲団をかけて下さい。」と言われた時は
腰が抜けるほど驚いたらしい。
何故これまで喋らなかったのか?
どうも担当スタッフにいじめられてたらしい。
そのスタッフが建物から居なくなったのがわかり
話すようになったとか。
施設でのいじめって、( ̄▽ ̄;)案外身近であってるんだ。
聞いた私も軽くショックΣ(゜д゜lll)


Posted by しろちゃん at 07:11 | Comments(0)
2013年04月12日
はちみつトースト ちゃんぽん揚げ
にんにくやで、あの有名なはちみつトーストを食べてみた。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
こんなデッカイトースト食べれるかしら?と思って
チャレンジしたら、案外すんなり完食できた。
( ̄▽ ̄;)
ジョギング25分やってはみたが、
カロリー燃焼しないまま
脂肪になって身に付いたみたい(笑)
これって、どうやって作るんだろう?
綺麗に切れ目が入ってたよ。
http://yume-kuru.jp/shopinformation/shop.php?id=268
今朝のお弁当にチャンポン揚げ蒲鉾を入れたけど
チャンポン麺も入ってて美味しかった。
長崎県雲仙市吾妻町本村名78
(株)長崎清水
0957-38-2011
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
こんなデッカイトースト食べれるかしら?と思って
チャレンジしたら、案外すんなり完食できた。
( ̄▽ ̄;)
ジョギング25分やってはみたが、
カロリー燃焼しないまま
脂肪になって身に付いたみたい(笑)
これって、どうやって作るんだろう?
綺麗に切れ目が入ってたよ。
http://yume-kuru.jp/shopinformation/shop.php?id=268
今朝のお弁当にチャンポン揚げ蒲鉾を入れたけど
チャンポン麺も入ってて美味しかった。
長崎県雲仙市吾妻町本村名78
(株)長崎清水
0957-38-2011

Posted by しろちゃん at 07:41 | Comments(0)
2013年04月11日
佐嘉神社、松原神社春祭り日峯さん始まる
日峯(にっぽう)さん春祭りが始まった
今年は期間中の天気もいいみたい。
病院でニキビが化膿した時につける市販薬、
何がいいか聞いといてくれないって息子からのメールに
速効で皮膚科へ聞きに行った(^_^;)
ダンナは、薬屋の店頭で
本人が聞けばいいじゃないかと言う
(^∀^)
それが最もな意見だろう。
でも、皮膚科へ聞きに行ったら、
先生が3月に処方した軟膏を出してくれたんで
速達便で郵送し一件落着(^^)d
中々子離れできない(笑)
甥っ子に入学祝を持っていったら
帰宅してなかったので
佐嘉神社、松原神社周辺をぶらぶら
日峯さん春祭りも始まったけど人影もまばら、
寂しい限り
昔はバナナの叩き売りや
サーカスも来て活気があったんだけどね。
鳩に襲われそうになった。
今年は期間中の天気もいいみたい。
病院でニキビが化膿した時につける市販薬、
何がいいか聞いといてくれないって息子からのメールに
速効で皮膚科へ聞きに行った(^_^;)
ダンナは、薬屋の店頭で
本人が聞けばいいじゃないかと言う
(^∀^)
それが最もな意見だろう。
でも、皮膚科へ聞きに行ったら、
先生が3月に処方した軟膏を出してくれたんで
速達便で郵送し一件落着(^^)d
中々子離れできない(笑)
甥っ子に入学祝を持っていったら
帰宅してなかったので
佐嘉神社、松原神社周辺をぶらぶら
日峯さん春祭りも始まったけど人影もまばら、
寂しい限り
昔はバナナの叩き売りや
サーカスも来て活気があったんだけどね。
鳩に襲われそうになった。
Posted by しろちゃん at 07:33 | Comments(0)