2016年08月31日

ヤゴの花カフェ 神埼市

佐賀市内まで行った帰りに、
サガテレビ、カチカチPressで紹介されてた
ヤゴの花カフェへ。

神埼町には八子(ヤゴ)って地名があったんだ!
てっきりトンボの子供、幼虫をヤゴと言うんで
そこからカフェの名前つけたのかとお乗ってたら
オーナーさんはヤゴは知らないって返事でした
(;´∀`)

敷地は千坪!
更に畑は六千坪!Σ(゚∀゚ノ)ノ
何て広大な敷地なんだ。
屋外にはドッグランコーナーもあります。

佐賀市内にある花友(はなゆう)さんってお店の姉妹店らしい。
http://hanayu.jp/
http://hanayu.jp/

珈琲もパフェも美味しかった。
オーナーさん麺処いっせいの親子丼のファンだそうで
共通の知り合いも多かったりして色々お話出来て
楽しかった。

フラワーアレンジメント、
ウエルカムボード制作指導もされてるらしい。
頑張ってください。

http://www1.saga-s.co.jp/news/saga.0.2571344.article.html
http://www1.saga-s.co.jp/news/saga.0.2571344.article.html

ポテトサラダ弁当
オムレツ入りヽ(^。^)ノ

#くまモン頑張れ絵

#イタリア頑張れえ



  


Posted by しろちゃん at 07:55 | Comments(0)

2016年08月30日

伊万里梨 豊水 さざんか千坊館

台風の通過で水汲みに行った
さざんか千坊館から雲仙岳までくっきり見えた。
夕方4時過ぎだったので色々な商品が値引き価格で買えた。
伊万里梨 豊水、佐賀牛コロッケ、牛肉。
8月29日やき肉の日だったからか?
国産牛も半額でGET!できたのはLucky!
ニャーゴ(=^・^=)も脂身だけ口に入ったんだニャー!
伊万里梨も瑞々しくて甘かった。

今朝は、唐揚げ&コロッケ弁当
ネコ弁当にも見える(=^・^=)v

かぼちゃやトマトも入ってるモン
(* ̄(エ) ̄*)v


#くまモン頑張れ絵

#イタリア頑張れ
  


Posted by しろちゃん at 08:35 | Comments(0)

2016年08月29日

三田川饅頭 銀座のばーむくーへん

嵐を呼ぶ男とは言ったもんで
昨年の一周忌に続き、
今年の祥月命日の三回忌も台風
(;´∀`)
それでもお客様の飛行機も無事に飛び
歓談を楽しみ、又の再会を約束したのでした。

お茶菓子は個人的にお気に入りの
三田川饅頭。
昔々に比べたら小さくはなってるけど絶品!

お土産に頂いたお菓子の中に
文明堂の銀座のばーむくーへん。これまた絶品! 
♪カステラ一番、電話は二番…♪三時のおやつは文明堂♪かな?
いい供養ができて良かった。良かった。
ジイちゃんも喜んでることでしょう。

24時間テレビもあってたみたいだけど真田丸みてから
NHKBS、奇跡のレッスン、
車いすテニス編を見てました。
ダビッドさんの指導は毎回、感動!
このシリーズには毎回泣かされます。


まん丸おにぎり・白身魚と夏野菜の甘酢のせ弁当だモン
(* ̄(エ) ̄*)v


#くまモン頑張れ絵

#イタリア頑張れ



https://www.bunmeido.com/products/list.php?category_id=3
  


Posted by しろちゃん at 08:15 | Comments(0)

2016年08月28日

スシロー   思い出のメロデイー♪

ネコにばかり餌をやってオレの餌がないと言うダンナと
思い出のメロディーを見てからスシローへ。
ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

思い出のメロディー、
結局、全部みてしまった。

百恵ちゃんの映像可愛かった
・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・
倍賞千恵子さんのオホーツクの舟歌が
知床旅情の元歌だったとは知らなかったし

内藤やす子さん、脳溢血で歌うことすら忘れた状態からの
復活ストーリーにビックリ。ダンナさんイケメンやったね。
今にAKB48も思い出のメロデイに登場するんだろうなぁ。

今日は供養なんで簡単 明太子おにぎり弁当
だモン(* ̄(エ) ̄*)v

ひじき煮じめ、美味しい奈良漬入

#くまモン頑張れ絵

#くまモン頑張れ絵



  


Posted by しろちゃん at 07:15 | Comments(0)

2016年08月27日

台風10号の進路 トトロいなり寿司

台風10号の進路が気になる所。
明日、28日はオジイチャンの三回忌
お客様にも案内出してるから
何とか無事に終わって欲しい。

近所の畑に観賞用のかぼちゃが実ってた。
まだまだデッカクなるのかな?
食べられないのは残念(笑)。

トトロいなり寿司
アスパラを耳にしてみたけど
案外カワ(・∀・)イイ!!やん♪
8月最後の土曜日
いい1日でありますように。

#くまモン頑張れ絵

#イタリア頑張れえ


  


Posted by しろちゃん at 07:57 | Comments(0)

2016年08月26日

石橋美術館  バジルパスタ弁当だモン (* ̄(エ) ̄*)v

久留米石橋美術館は10月から
久留米市美術館に名称が変わるにあたり
石橋美術館物語を見に行ってきました。

お客さん多か、多か、観光バスもビッシリ駐車
鳥栖北小学校の団体バスも来てました。

ピカソ、ルノワール、セザンヌ、佐伯祐三、
青木繁、古賀春江、藤田嗣治などなど
どの作品をとっても天下一品の作品のオンパレード
これらの作品が石橋財団の
ブリヂストン美術館(東京)に移管されるから残念でならない。
事実上の石橋美術館「閉館」だもんね。

久留米市民がBSに勤務してできた
結晶のような美術館でした。


今日は、バジルパスタ弁当
イタリア中部地震
心からお見舞い申し上げます。

ブログ開設8周年!
いつもありがとうございます。
☆*:;;;;;:*☆ТНАΝК У○∪☆*:;;;;;:*☆
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う ございます。


#くまモン頑張れ絵

#イタリア頑張れえ
  


Posted by しろちゃん at 08:09 | Comments(0)

2016年08月25日

わたなべぽん 『やめてみた。』 蜂の巣発見

草刈りをしていたダンナが柿の木の下に
蜂の巣発見Σ( ̄ロ ̄lll) 
駆除はしたんだけど今年は大型台風が来るかもしれない。

王様のブランチで紹介されてた、わたなべぽんさんの
『やめてみた。』を読んでみた。
断捨離にも近い内容で真似したいんだけど
実行するのは難しいのもいくつか。
とにかく部屋は片付かないのです。。。

テニスは棒キャンデーアイスや塩飴なめながら楽しむ
この猛暑、今年は部員さんも熱中症で1人搬送されたし
熱中症にも十分に気をつけたいもんです。

今日は、唐揚げ弁当だモン
(* ̄(エ) ̄*)v
梅干しの酸味でリフレッシュ
お弁当持って石橋美術館にでも行ってみるか。


#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵


http://www.ishibashi-museum.gr.jp/exhibitions/d/42

  


Posted by しろちゃん at 08:21 | Comments(0)

2016年08月24日

ドライカレー 桃井かおり似の。。。

定期健診で腹部エコーをやってきた。
結果、異常なし (o^-')b !
ただビックリしたのはエコーの撮影のタイミング。
いつもなら息を一杯吸った所で撮影なんだけど、
今回のエコー技師さん
全てが息を吸いきる一寸前に
「息を止めて!」と言われて撮影
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)これって大丈夫?
喋りは、桃井かおりモードのスタッフさん。
(>_<)
撮影したエコー写真を主治医に持って行ったら
綺麗に撮れてるよって返事。
(^人^)

綺麗に枠内におさまってるんだって。
それにしても、変わったエコー技師さんだったと報告したのでした。

残暑厳しいけどドライカレー弁当
鯵の糀漬け焼き・ブロッコリー♪
#くまモン頑張れ絵

カチカチPress、太閤クラブ見たよ~♪

  


Posted by しろちゃん at 08:03 | Comments(0)

2016年08月23日

味付いなりあげ オーケー食品工業

リオデジャネイロオリンピックありがとう
ヽ(^。^)ノ
感動をイッパイもらいました。
ありがとうリオオリンピック弁当
ただのオムライス弁当だモン
(* ̄(エ) ̄*)v

#くまモン頑張れ絵


いつも使ってるいなり寿司のあげは、
オーケー食品。
甘木鉄道沿線の高田駅近くにある工場で作られてるそうで
全国の油揚げの生産の4割以上作ってて
ニューヨークにも出荷してる現場を
聞き込みローカル線の旅って番組で知りました。

味付いなりあげの種類は、380種類もあって
カレー稲荷、竹炭稲荷、バラエティに富んだ品数にビックリ!
今年、甘木のキリンビール工場の
コスモスでも見に行った時にでも
寄ってみたいもの。

>>>
高田駅「オーケー食品工業」ききこみ①
『絶品いなり!オーケー食品』
住所 福岡県朝倉郡筑前町高田字下田2583
電話 0946-22-6011


http://www.bs-j.co.jp/localsen/65.html
http://ameblo.jp/erena-0209/entry-12044588866.html
  


Posted by しろちゃん at 07:37 | Comments(0)

2016年08月22日

こめこめ 三穀旬菜 八十八 こめこめ 

リオオリンピックのサッカー決勝戦をみてから
親戚の四十九日の法要へ

仏様には大変良くして頂いてたので会食も話が弾む
100歳で亡くなった故人は11人兄弟
21歳歳下の妹さん達、
お姉さんのお産の手伝いで
産婆さんのアシスタントをやったり、
久留米大空襲の体験談など
時代を感じる話ばかりで楽しかった。
手作りおはぎも美味しかった~~♪
食った!食った!

久留米の『八十八 こめこめ』のお弁当も美味しくて
うちでも利用したい供養弁当でした。

リオオリンピック、男子マラソン
カンボジアから出場した猫ひろし選手
完走140人中139位でゴール
良かったニャ~(=^・^=)v
健闘を讃えて猫弁当
ゴーヤーチャンプルー&秋刀魚
#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵


http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40024721/

http://kurumen.net/fukushi/insho/07.html
  


Posted by しろちゃん at 07:59 | Comments(0)

2016年08月21日

町の自転車屋さん 中川輪業本店 サイクルスポーツツカサ

リオオリンピック男子400mリレーの動画
何回みても感動
(*´ー`*)v
http://www.asahi.com/articles/ASJ8N2JDYJ8NUTQP00J.html
http://www.asahi.com/articles/ASJ8N6KBNJ8NUTQP03Q.html?iref=comtop_8_04

656広場の前で女子留学生らしい人から
自転車がパンクしたので修理してくれる所を
教えて欲しいと聞かれた。
「あのタクシーの出てきた所。深川製磁の角を曲がって
まっすぐ行けば、大財通りに中川輪業本店があるので行ってみたら。
もしも閉まっていたら、県庁通りの藤川病院の前に、サイクルスポーツツカサってあるから
そっちへ行ってみたらと教えてあげた。」
果たして、無事にパンク修理できたのか今も気がかり
留学生にとっても住みよい佐賀市であって欲しいと思ったよ。
http://map.goo.ne.jp/place/41001776891/map/

いなり寿司弁当
リオオリンピックのロゴも22日までだモン
(* ̄(エ) ̄*)v

#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵

サッカーは延長戦だモン
(* ̄(エ) ̄*)v


おめでとうヽ(^。^)ノ ブラジル

  


Posted by しろちゃん at 07:45 | Comments(0)

2016年08月20日

山田直行 佐賀を描く水彩画展 カフェ ブラッサンス

競歩の応援してシンクロナイズドスイミング見てたら
自分は運動した訳じゃないのに疲労困憊
興奮して睡眠不足の朝です。
ニャーゴからまで猫o( ´皿`)○☆)><;) パンチ!! もらった。


山田直行先生の水彩画展をみに
佐賀市呉服元町にあるカフェ ブラッサンスへ。
画集、ふるさとスケッチⅡを出版されて
その原画を中心に展示してあります。
ふるさとスケッチⅡの文章は
カフェ ブラッサンスの店長、園田寛さんが
書かれたそうで、コラボ個展って感じでしょうか。
園田さんとも色々なお話ができて美味しい一時でした。


https://www.facebook.com/cafebrassens/

ゴーヤと塩サバ弁当
ゴーヤの苦味がいい感じ♪

#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵
  


Posted by しろちゃん at 07:55 | Comments(0)

2016年08月19日

「練乳の味わい 白くま」 セブンイレブン

堂島アイスロールをおすそ分けしてたら
焼肉をごちそうになった上に
セブン-イレブンの 「練乳の味わい 白くま」と
巨峰ももらった。
(〃 ̄ω ̄〃ゞ

この暑さで脳みそも沸騰。
木曜日にやってるスポンジテニスは
曜日間違えて水曜日に行ってしまった。
(T_T)ヤバイ!!!
それでも汗を流した後の白くまは旨い!

連日の猛暑。嬉野では37.3℃で日本最高気温何て言ってたけど
断然、久留米、鳥栖方面の方が暑かった気もする。

リオデジャネイロオリンピック
吉田沙保里選手の銀メダルも素晴らしい。
バドミントンもおめでとうヽ(^。^)ノ
佐賀からリオオリンピックへ出場していた、
テコンドーの濱田真由選手。
残念ながら準々決勝で敗退でした。
世界大会で勝ってただけに期待されてたけど
まだ若い!!
東京オリンピック目指して頑張って!


チキン南蛮・ゆかりおにぎり弁当
ヽ(^。^)ノ

#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵


  


Posted by しろちゃん at 07:18 | Comments(0)

2016年08月18日

ブログ復活ヽ(^。^)ノ 猫ひろし選手

ブログの容量がいっぱいになったので
パソコンの先生に相談したら
理屈はわからないけど、
もう暫く書ける状態にして頂きました。
感謝ヽ(´∀`*)ノ
感謝ヽ(´∀`*)ノ
感謝ヽ(´∀`*)ノ
本当にありがとうございます。
また、( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。

昨日は、卓球女子団体
涙の銅メダルヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォ♪
ゴザイマス♪
良かった!良かった!


今日は朝から女子レスリング
金メダルメラルラッシュ!
♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪
おめでとうございます♪
朝から歴史に残る女子レスリングの決勝戦に感動しました。


オリンピック、男子マラソンは22日
午前3時15分から放送。
国籍変更してカンボジア代表で走る
猫ひろし選手、今では2時間30分をきる速さなんだって。
カンボジアの発展にも力を注いでいく決意とか
ランニャ~ソックス履いて、悔いなく走って
頑張って欲しいニャー
そんなわけで猫弁当(=^・^=)

熊本復興も応援しとえいますモン

#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵

佐賀県夏休みスタンプラリーのスタンプ押しに
新鳥栖駅にある鳥栖観光コンベンションセンターへ。
ささやかな佐賀県産商品、当たればいいけど。
新鳥栖駅限定、トットちゃんクッキーも販売されてました。

http://www.asobo-saga.jp/campaign/2015summer.html
http://www.asobo-saga.jp/campaign/2015summer.html



  


Posted by しろちゃん at 11:15 | Comments(0)

2016年08月16日

精霊流し 筑後川 鮭弁当

今年も、筑後川で精霊流しがあってました。

戦後71年目の終戦記念日
さざんか千坊館に行った帰りに
ラジオで全国戦没者追悼式を聴きました。
陛下は、昨年に続き「深い反省」をお言葉に盛り込まれてた。
みんなが笑顔で暮らせる社会になりますように。

そんな思いでロウソクの灯り眺めてました。
大量にゴミが出る行事だけどお盆の素敵な風物詩。

錦織圭選手のメダルが96年ぶりってばかり言うので
誰が獲得したのかと調べたら、
1920年アントワープ大会の男子シングルスで
熊谷一弥、同ダブルスで熊谷/柏尾誠一郎組が
銀メダルを獲得して以来でした。

鮭弁当
今週もファイトーー!( °ロ°)乂(°ロ° )イッパーーツ!!
(* ̄(エ) ̄*)v

#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵
http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/14/emperors-comment_n_11518858.html?ncid=fcbklnkjphpmg00000001

http://www.snk.or.jp/snk3/nagasi.html


『しろちゃんブログ』は容量がイッパイになりました。
前の写真を削除していってたけど、それも何だかなぁって感じで
これで終わろうかと思います。
長い間ご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
☆Thanks☆** v(o^▽^o)v**☆Thanks☆
  


Posted by しろちゃん at 08:23 | Comments(0)

2016年08月15日

リオデジャネイロオリンピック女子マラソン 錦織圭選手、激闘を制して銅メダルおめでとう

錦織圭選手、激闘を制して銅メダルおめでとうございます。
ヽ(^。^)ノ
ニャーゴはびっくりしてトタン屋根から落ちました
マジ!(=^・・^=)v

リオデジャネイロオリンピック女子マラソン
福士14位 田中19位
伊藤舞選手も46位。
最後まで頑張った!夢をありがとう、お疲れさまでした。
友人達とFacebookで繋がって応援Tシャツ作ってもらったり
応援したりと楽しかった。
放送は映像はTBS、音声はNHKラジオで聞いてました。
テレビ放送はコマーシャルが多すぎ。
順位は別にして楽しかった!ありがとう!

14日、お盆参りに行ったついでに、佐賀玉屋で開催されてる
有田焼400年の歴史展見学へ。
有田の超一流の窯元の展示販売は圧巻だけど
あの見事な万年筆や万華鏡を買う人って居るのかな?
喫茶コーナーもあり、以前から好きだった香蘭社の
珈琲カップで美味しい珈琲頂きました。
喫茶コーナー300円はいい感じ。
陶助おこしも置いたらいいのに。
お盆はご近所の帰省した子どもたちも
挨拶に来てくれて嬉しかったね。
ヽ(^。^)ノ

今朝は寝不足で辛子高菜炒飯
熊本の避難生活者は、まだ1752人
早くゼロになりますように。

#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵


  


Posted by しろちゃん at 07:11 | Comments(0)

2016年08月14日

リオオリンピック2016 女子マラソンガンバレ~

盆参りは、例年、13日の10時には御寺さん来てくれてたのに、
見えたのは2時。
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
ゼンリン地図の遠い所から徒歩で回っていたので遅くなったらしい。
今年は龍谷高校の学生6人で門徒訪問してるそうで汗だく。
大変な仕事、よく引き受けてくれると有難い
(^人^)(^人^)。
御寺さん帰られてからテニスもできて良かった。

お盆初日、会食予定もなく冷麺食べたくて清陽軒へ行ったら
冷麺完売(T_T)
ラーメン、焼飯セットで満足。
ここのからし高菜が美味しくて
今日は高菜御飯。

今晩はオリンピック女子マラソン、テレビ応援ヽ(^。^)ノ
スタートは9時30分RKBで放送。
Tシャツ着て応援します。
リオで輝け!伊藤舞選手。


熊本は避難所生活してる人
1752人
#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵

  


Posted by しろちゃん at 08:13 | Comments(0)

2016年08月13日

ほおずき480円 お盆だなっしーρ(′▽`o)ノ゙ ♪

お盆飾りにかかせない
ほおずき、スーパーで480円
無人野菜販売所では100円
先に、無人販売所をチェックしとけば良かった。
Σ( ̄ロ ̄lll)
次女は、盆も正月もない忙しさで
昨晩、一瞬帰宅して職場に戻って行った。

お盆はタラと昆布煮じめ、あわゆき寒とか作ってたけど
食事出すお客様も居なくなって普段どうり。

ふなっしー弁当なんぞ作ってみました。
さわらの柚子胡椒マヨ焼き、ポテトサラダなど
メダルラッシュの続く絶好調ニッポン
オリンピック観戦で寝不足が続くけど応援頑張ろっと。
ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪
♪ ☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪ ♪ ☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪

もうすぐ、龍谷高校の学生さんがお経あげにみえます。

#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵
#ふなっしー
  


Posted by しろちゃん at 08:17 | Comments(0)

2016年08月12日

よもぎ団子 ワンU^ェ^Uだふる弁当

お盆の準備もまだやってなかったけど
叔母さんの供養もあり、
流れで従兄弟達がお盆参りに来てくれた。
人数が少ないとゆっくり話せるもんで、
マンちゃんの武勇伝が聞けた。

熊本大学の学生の頃、柔道部で身体鍛えてたので
部員さんとタクシーに乗ってる時に
走るタクシーから飛び降りても大丈夫か?
そうじゃないかと賭けをしたんだって。
マンちゃんは大丈夫な方と、行動にうつし、
飛び降りたのはいいけど
市電の線路にあたり大怪我(-_-;)
出血!ε=(‐ω‐;;)
病院で目覚めた時は
周囲に看護師さん、白い衣服の人に囲まれてたから
てっきり柔道着を着た部員だろうと思ってたというから豪傑。
タクシーの運ちゃんにも迷惑かけたし、
賭けをした部員さんも真っ青
(∥ ̄■ ̄∥)
若い時って無茶やっちゃうんだと笑いながら話して最後に言うことが
賭けには勝ったけど
賭けるモノをまだ決めてなかったんだって。
(笑)
よもぎ団子とお茶で話は弾んだのでした。

ワンU^ェ^Uだふる弁当でオリンピック応援しないと。
アスパラ巻、キンピラゴボウ、竹輪など。

#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵
  


Posted by しろちゃん at 07:51 | Comments(0)

2016年08月11日

味~よしの瓜~めされ候え~味~よしの瓜~めされ候え~♪ ... ガス漏れ

かなり前からガス臭かったんだけど
プロパンガスの検針に見えたガス屋さんに
その旨伝えたらスペアボンベから僅かだけど
漏れてて、修理してもらいました。
もう1年以上前から臭かったから
事故にならなくて良かったよ。

テニスは夏休みで隣のコートでは
親子連れのプレーヤーが頑張ってた。
7歳の少年がはスクールにも行ってるそうで
フォームも綺麗。見ていて清々しい!
将来楽しみ。

オリンピックはメダルラッシュ
ラジオからですが実況放送にハラハラドキドキ
柔道、体操おめでとうございます。
メダルは以前、柔道の古賀稔彦選手の
金メダルさわったことあるけど重かった。

今日は山の日Uo・ェ・oUで祝日
気持ち爽やかに元気にいきましょうだ
ワンU^ェ^U

おにぎり弁当は、瓜入り^^;
白身魚のフライ、蒟蒻とごぼうのきんぴらも♪

味~よしの瓜~めされ候え~味~よしの瓜~めされ候え~♪
子供の頃、メロンと言えば
この黄色い菓子瓜だったんだよね。


#くまモン頑張れ絵

#くまモン頑張れ絵
#くまモン頑張れ絵



  


Posted by しろちゃん at 07:49 | Comments(0)