2016年02月29日

タベルナ石(たべるないし)カニカマおにぎり♪菜の花弁当(*^3^)/〜☆♪

次女の卒業祝いを前倒しにして
久留米のイタリア料理店
タベルナ石(たべるないし)へ。
国家試験の発表は、まだまだ先の話
早めにやっといてまあいっか
(〃 ̄ω ̄〃ゞ

以前食べてスッゴク美味しいかった
トマトとバジリコのピザチーズ2倍ピザ、
ウニのクリームソーススパゲッテイ、
イクラのガーリックブレッド、やっぱり美味しかった。
本当の合格通知がきたら又、行きたいもの。


カニカマおにぎり♪菜の花弁当(*^3^)/〜☆♪
菜の花のカラシ和え旨し(^q^)




タベルナ石(たべるないし)

福岡県久留米市篠山町397-10
  


Posted by しろちゃん at 07:59 | Comments(0)

2016年02月28日

鳥栖プレミアム・アウトレット たまごサンドイッチ(*^3^)/〜☆♪

Jリーグ開幕戦,豊田選手のゴールを観ながら、
今なら鳥栖プレミアムアウトレットも
お客さん少ないかもしれないと行ってみる。
サガン鳥栖の応援と試合チェックはTwitter。
初戦勝利おめでとうございます。
試合後はアウトレットにもお客さん流れてきたんじゃないのかな。

春節のお客様も一段落したのか
土曜日の午後にしては少なかったけど
いつ行っても樂しい鳥栖プレミアム・アウトレットです。


今朝はたまごサンドイッチ(*^3^)/〜☆♪
定番サンドイッチはゆで卵たっぷり(*^^*)
バターとマスタードもたっぷり( ̄▽ ̄;)(笑)
((o(^∇^)o))いい1日を(^人^)♪

http://www.premiumoutlets.co.jp/tosu/
  


Posted by しろちゃん at 08:31 | Comments(0)

2016年02月27日

佐賀市兵庫町にある激安店SHOT ねこ(=^ェ^=)♪いなり寿司弁当

シニアテニスの総会と親睦テニスで
佐賀市森林公園へ。

この頃総会やった気がするのに
1年経つのの早いこと、早いこと。

佐賀市多布施町の浦川のお弁当食べて、
親睦テニスして
帰りに佐賀市兵庫町にある
衣料品の激安店、SHOT(ショット)へ
ワンピースが390円だったのでびっくり
1枚買ってはみたけど子供達には不評
肩パットがダサいんだって(笑)

ねこ(=^ェ^=)♪いなり寿司弁当
いなり寿司でいい1日を(^人^)♪(=^ェ^=)♪

ショット佐賀店  

衣料品店
住所: 〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南2丁目21−43
電話:0952-41-2208
http://www.outlet-shot.com/store.php?id=21
  


Posted by しろちゃん at 08:01 | Comments(0)

2016年02月26日

佐賀城下ひなまつり~~猫カフェコロン

友人と旧古賀銀行でランチして
お菓子のひなまつりと佐賀錦のおひな様見学。
丸ぼーろの実演試食は『古川』さん
卵黄だけ使って焼いているとのこと
焼きたてのマルボーロは美味しい。

今年も、色鍋島・今右衛門さんの作品も展示された。
旧森永家住宅の南蔵の鍋島緞通も見事な作品ばかり。

呉服町元町アーケードがなくなってからの
佐賀城下ひなまつりは盛り上がりに若干かける気もするけど
まだまだ工夫次第で何とかなりそう。

猫カフェコロン(=^・^=)に寄ってみる。
猫ちゃん達は保護された猫ちゃんばかりとか
可愛かった~♪(=^・^=)

玉屋前から佐賀市営バスでJR佐賀駅へ行ったら
佐賀大学受験帰りの学生でごった返してた。
受験生、頑張れ!

今日は、ひよこちゃん弁当(*^3^)/〜☆♪
塩鯖、卵焼き、カレー粉で染めたうずらの卵♪
いい1日を(^人^)♪


http://www.sagabai.com/main/844.html


https://www.facebook.com/%E7%8C%AB%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3-190615981020265/
  


Posted by しろちゃん at 07:53 | Comments(0)

2016年02月25日

大阪王将羽根つき餃子 213円 ジャポネソースかけ豆腐ハンバーグ☆○(゜ο゜)o

長女が美味しい羽根つき餃子を食べさせてくれるって
上峰イオンで大阪王将羽根つき餃子
213円を買ってきてくれた。

油も水も使わずに、パリパリ食感の羽根つき餃子
フライパンも買ったんだけど、
簡単調理でスッゴク美味しい。

豚汁と羽付き餃子で美味しいデイナーでした♪

今朝は、ワンコU^ェ^U弁当。
ジャポネソースかけ豆腐ハンバーグ☆○(゜ο゜)o
大学芋で、いい1日を(^人^)♪


http://trading.osaka-ohsho.com/goods/market/market_01_31.html
http://trading.osaka-ohsho.com/goods/market/market_01_31.html
  


Posted by しろちゃん at 08:05 | Comments(0)

2016年02月24日

リサイクルショップ(セカンドストリート)

着なくなった洋服をリサイクルショップに
売りに行くって言うんで娘についていく。
身分証明書があれば手続簡単。
書類作成して20分ぐらいで査定終了。

店内を見ていたら椅子4脚テーブルセットが1900円
うちの椅子とテーブルボロボロだったので即決購入。
いい買い物ができた。

引き出物や粗品なんかも山のようにあって
特に目立つのが有田焼。
深川、香蘭社、源右衛門も多い。
郵便局や家電、自動車メーカーの粗品まで販売されてるのには
笑ってしまった。
某家電メーカーのくまモン・エコバック80円で購入
早速使おう。

サルサソースとケチャップで作ったオムレツ、
菜の花、ネーブル。カニカマ
いい1日を(^人^)♪

  


Posted by しろちゃん at 08:13 | Comments(0)

2016年02月23日

キーホルダー作り♪(クリヤープラ板)白ねこ弁当(=^ェ^=)♪

久しぶりにハンバーグ作ったら
ジョイフルより美味しいと誉められた。
( ̄▽ ̄;)(笑)

長女がDAISOでプラスチック板(クリヤープラ板)
買ってきてキーホルダー作り。
中々面白い。
マジックで絵を描いてオーブントースターで40秒。
姉ちゃんたちは、弟の分も作ってたので送ってあげようかな。
息子も帰省すれば全員揃うのにとムチャな願望。

キーホルダー、また、色々作ってみたいもんです。

今日は白ねこ弁当(*^3^)/〜☆♪
塩鮭、八朔、がめ煮だニャン(=^ェ^=)♪
  


Posted by しろちゃん at 07:53 | Comments(0)

2016年02月22日

崎陽軒の焼売 スシロー

崎陽軒の焼売をお土産に長女が帰ってきた。
九州佐賀国際空港まで迎えに行きたかったけど
私はテニスだったので、
空港からテニスコートまで迎えに来てもらい
スシローへ。
甘エビ9尾のせ♪旨し。腹いっぱい食べて
4人でジャスト3500円は懐にも優しい気がした。

次女の卒業式や就職までも少し時間があるので
のんびり賑やかにすごせたらと思ってる。

野良猫は呼んでも来ない
(=^・・^=)
どこでどうしているのやら?


今朝は崎陽軒のシュウマイ弁当
いい1日を(^人^)♪

http://www.kiyoken.com/products/shiumai/
http://www.kiyoken.com/products/shiumai/

  


Posted by しろちゃん at 07:33 | Comments(0)

2016年02月21日

春菊も100円 菜の花・ライオン弁当(*^3^)/〜☆♪

鍋をしようと無人販売所へ
白菜、ネギ、春菊
どれも100円に(^人^)感謝。
菜の花は土手から摘んできてるのかと思ってたら、
菜の花も栽培されてるんだって。

車に乗せて貰ってばっかりなんだけど
助手席に居ても思うのは
駐車場でのマナーの悪さ。

こっちは明らかにバックで駐車しようとしてる所に、
別の車が頭から突っ込んできて、いきなり駐車って事が増えた。
(`´)(`´)(`´)
ムカつく!
☆○(゜ο゜)oでも、相手にしないでスルーしたがいいみたい。

今日は菜の花・ライオン弁当(*^3^)/〜☆♪
いい日曜日を!ヽ(´エ`)ノ
  


Posted by しろちゃん at 06:41 | Comments(0)

2016年02月20日

ロールキャベツ売り切れ(ナカツル)ライオンおにぎり弁当(*^3^)/〜☆♪

娘に中津留(ナカツル)のロールキャベツを食べさせてやろうと
行ったら売り切れ( ̄▽ ̄;)
しょうがないから91円のコロッケと140円のヒレカツで妥協。

ナカツルのロールキャベツは又の楽しみにとっとこうと思ったが
綺麗な春キャベツもあったので作ってみた。
サルサーソースにコンソメ入れて煮たら
旨し!ロールキャベツ、
ライオンおにぎり弁当(*^3^)/〜☆♪ の出来上がり。

無人販売所の100円野菜のお世話になってるけど
お金入れずに品物だけ持ってく人も居るんだって。
本当に困ってる人がしょうがなくとって
後日、恩返しみたいなドラマはないんだろうなぁ~。


畑の蕗の薹も芽吹いて
猫も恋の季節で鳴き声がやかましい
(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)。
いい1日を(^人^)♪
  


Posted by しろちゃん at 07:57 | Comments(0)

2016年02月19日

塩パン(^q^)ポテトサラダ・サンドイッチ弁当(*^3^)/〜☆♪

ご近所よりばんぺいゆを頂く。
中々ジューシーで独特の爽やかな味。
手入れが簡単なら我が家も植えたい。

試験が終わった次女が帰省中。
一緒に上峰のイオンへ行ったら
入口パン屋でブームの塩パン試食。
クーリーブラッツの塩パンも美味しいらしく人気商品なんだって。
おやつに食べて総合型スポーツのスポンジテニスへ。
参加者5人。参加者、減少の一途です。

塩パン食べたぶんのエネルギーも消費してないよ
( ̄▽ ̄;)(笑)((o(^∇^)o))
美味しかったからまっイイカ!

今日は、ポテトサラダ・サンドイッチ弁当(*^3^)/〜☆♪
クマを作るのかなり楽しかった(* ̄(エ) ̄*)v


  


Posted by しろちゃん at 08:07 | Comments(0)

2016年02月18日

梅林寺の梅八分咲き 厚切りギザギザポテト

一歳六ヶ月児の健診の手伝いで
身長、体重、胸囲の転記だけだったけど
かなりの子供達がバタ狂って大変でした
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
(笑)
健診担当の先生が若い女医さんだったので
話しやすかったのか相談時間も、いつもより長かったけど
医療の現場って話しやすいって大切なことだよね。
手伝い終わり4時近かったけど
梅の便りも聞こえてくるので
久留米の古刹、梅林寺へ。
梅苑はいい薫りが漂い八分咲きって所。

ミニストップの厚切りギザギザポテトの横断幕が
気になり食べてみる。
な~~るほど、ドイツ産のジャガイモは
糖分が少ないのかクリーミーでいい食感
また太った。

シソおにぎり、馬郡の竹輪
芋の子煮じめ弁当(*^3^)/〜☆♪
いい1日を(^人^)♪

  


Posted by しろちゃん at 08:15 | Comments(0)

2016年02月17日

リラックマ稲荷弁当(*^3^)/〜☆♪&きぬがさ丼 みかん一袋200 円

以前は蜜柑を買うこともなかったけど、
最近は買うしかない( ̄▽ ̄;)
さざんか千坊館では一袋200円で美味しい蜜柑が買えるので
わざわざ買いに行って二袋購入。
パン屋さん、せふりのにGeorgia coffeeの自動販売機ができてて
メロンパン買って150円でエメラルドcoffeeも飲んでみる。
味、良し(o^-')b !
レジに小川内の夫婦杉の移転写真があった。
無事に移植ができたら良いのだが、成功を祈る。

今朝は、リラックマ稲荷弁当(*^3^)/〜☆♪&
きぬがさ丼を作ってみた。

きぬがさ丼って油揚げと長ネギを麺汁に砂糖足して煮込んで
卵とじしてご飯にかける超簡単丼料理だけど
食感も良く、メチャ旨!!!
何で九州の食堂には、きぬがさ丼のメニューないんだろう。
  


Posted by しろちゃん at 07:57 | Comments(0)

2016年02月16日

サライ  馬郡ちくわ耳のリラックマちらし寿司弁当(*^3^)/〜☆♪ ♪

500円の図書カードを貰った(^人^)
そのうち使おうかと思ってたら雑誌コーナーのサライ
みんな漫画で大きくなった。
付録、ジャングル大帝にそそられる。
+280円出して購入
( ̄▽ ̄;)(笑)
中々充実した内容。
雑誌ガロ、つげ義春さんも紹介してある。
サスガ小学舘。

今朝も粉雪が舞ってるけど梅は凛として美しい
菜の花トッピングで
馬郡ちくわ耳のリラックマ(´(ェ)`)
ちらし寿司弁当(*^3^)/〜☆♪ ♪
  


Posted by しろちゃん at 08:15 | Comments(0)

2016年02月15日

野菜天+月見+ごぼう天うどん うどんウエスト 赤ずきんちゃん弁当(*^3^)/〜☆♪

バレンタインデーは雨でテニスコートも水たまりができてた
水とりしてテニス。

次女の試験だったので気になっていたら
大河ドラマが終わった頃電話。
とりあえず終わったったそうで一安心。
風邪もひかず受験できて感謝。

夜は揚げたて・肉厚ふわふわ~~!野菜天+月見+ごぼう天うどん
うどんウエスト
バレンタインデーとはかけ離れたメニューじゃん
(笑)

今日は、菜の花&ほうれん草カラシ和え、
赤ずきんちゃん弁当(*^3^)/〜☆♪
いい1日を(^人^)♪
  


Posted by しろちゃん at 08:05 | Comments(0)

2016年02月14日

みづまの駅 馬郡かまぼこ

2月12日にJAみづまの跡にオープンした
地域物産館、みずまの駅へ行ってみました。
道の駅ではなくてベストアメニティが経営されてるらしい。
トレードマークは「ぽっぽ汽車」
昔、大川→城島→大善寺を結んで大川鉄道が走っていたそうで
お店の前の通りには機関車トーマスのような
カワ(・∀・)イイ!!機関車も展示されてた。
大雨だったので撮影は次回。

中々お洒落なつくりの店舗
我が家からも15分ぐらいで行けるので
又、行ってみよっと。
何せ、ベストアメニティはサガン鳥栖のスポンサーさんだしね。

今朝は、馬郡のちくわで竹輪弁当(*^3^)/〜☆♪
いいバレンタインデーを(^人^)♪


http://www.bestamenity.co.jp/shop160125/
店舗名:みづまの駅
住所:福岡県久留米市三潴町高三潴534-1
TEL:0942-65-2039
営業時間:10時?18時30分
定休日:毎月第2水曜日




  


Posted by しろちゃん at 08:03 | Comments(0)

2016年02月13日

小木曽誠とみらいの創造者たち in 佐賀大学美術館

美しい茶色の屋根の描かれた作品に魅了された
小木曽誠さんの作品を佐賀新聞で知り
佐賀市の画廊憩ひ(やすらい)に個展を見に行ったのは昨年4月

その小木曽誠先生の作品が沢山みれると知り
佐賀大学美術館へ。

素晴らしい作品の数々は撮影OK!の表示もあり
SNSで宣伝して下さいとも書いてあった。

電車内で描いたデッサン
石膏デッサン、自画像、新作やワークショップの作品の数々も
見応えあった。
益々の活躍を期待してます。


タナカのふりかけ・今日もサバ弁当(*^3^)/〜☆♪
馬郡のごぼう天にスライスチーズのせて
パンダ&ダックスフンド♪U^ェ^U
旅行の友しきつめて
サバダバ♪ないい1日を(^人^)♪

>>>
制作の現場 ~小木曽 誠とみらいの創造者たち~

会  期:平成28年2月3日(水)~2月14日(日)
     ※2月8日(月)は休館 
開館時間:10時~17時
     ※最終日は16時まで。
     ※ご来館の際は閉館30分前までにご入場ください。
会  場:佐賀大学美術館1F展示室およびスタジオ
入 館 料 :無料
問い合わせ:佐賀大学 文化教育学部 美術工芸課程
      西洋画 小木曽研究室
      840-8502 佐賀市本庄1番地
      電話:0952-28-8335
  


Posted by しろちゃん at 07:39 | Comments(0)

2016年02月12日

しろいし蓮乳 サバ弁当(*^3^)/〜☆♪

さざんか千坊館へ水汲みへ行ってからテニス。

千坊館でサンレイのしろいし蓮乳を購入
先日、次女とJAへ行った時、JAの自動販売機で
しろいし蓮乳を買って美味しそうに飲んでたのが
気になってたので飲んでみる。
蓮根って言うより普通のミルクティーって感じ
100g36calは程よいエネルギー
れんこんパウダーもブームのようだし、又、飲んでみよっと。
菜の花&ほうれん草&もやしの胡麻和え
サバ弁当(*^3^)/〜☆♪




http://blog.goo.ne.jp/yuki-machikaneyama/e/c1be8c46e728b1fab610dd223de16eb2

http://www.ja-beveragesaga.co.jp/syouhin.html
https://www.facebook.com/ZuoHeXianShenQiJun

  


Posted by しろちゃん at 07:43 | Comments(0)

2016年02月11日

わっかもんに 佐賀弁 伝えんば「佐賀の方言」

井上正一郎先生が自費出版された
「佐賀の方言」を分けて頂いた。
ご自宅に電話したら
次々と購入問い合わせもあってて
残部僅かとのことですぐ取りに伺った。

自分にとっては一番身近に感じる佐賀弁かな?
久しぶりにお会いしたけど、どがんでん元気か。

先生の体育の授業、
走り幅跳びは地面に地雷が埋まっとるだの
短距離は後ろから鉄砲玉の飛んできよる
水泳は血の池地獄じゃ~~~!とか
面白かったですよと言ったら
笑いよんさった(笑)
益々、お元気で活躍してください。

今日は建国記念日、祝日。
最近、境野勝悟著 日本のこころの教育を読んで
『君が代』の由来についこの歳になって知った。

1228年に書き写されたた和漢朗詠集
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
いはほとなりて
こけのむすまで

さらに、『君が代』のもととなったうたは
古今和歌集(905年)

題しらず 読み人しらず
わがきみは
千世にやちよに
さざれいしの
いはほとなりて
こけのむすまで
(古今和歌集三四三)

もとうたは恋の歌。
わたしの愛する人の命が
どうかいつまでも長くつづきますように
たとえば、小さな小石が寄り集まって、ぎっしりと固まって
大きな岩となり、それが苔がはえるまで、どうか
おすこやかに生きてくださいませ。

愛する男性への恋の歌だったとは知らなかった。
いつから軍国主義の歌みたいになちゃったんだろう。

今日は、カニカマハート&炊き込みご飯。
熊と猫の卵焼き弁当(*^3^)/〜☆♪
いい1日を。

  


Posted by しろちゃん at 08:13 | Comments(0)

2016年02月10日

電気安全調査  グラタンおにぎり弁当(*^3^)/〜☆♪

4年に一度の電気安全調査に調査員さんがみえた。
基盤チェック、漏電チェックするのに5分もかからず
異常なし。

我が家は50アンペアなんだけど
減らしたがいいって聞いたら
オール電化の家庭は60アンペア、100アンペアの
ご家庭もありますよだって。
さらに研究したがいいみたい。

公園にソテツの実がたわたに実ってたけど
調べたら猛毒があるらしい。
調べて良かったよ^^;

今朝はグラタンおにぎり弁当(*^3^)/〜☆♪
おにぎりの頬っぺは練り梅、
ゆで卵の頬っぺはケチャップ
(*^^*)
野良猫は何処を寝ぐらにしてるのか知りませんが
挨拶出勤は遅くなったようです
(=^ェ^=)
いい1日を(^人^)♪

  


Posted by しろちゃん at 07:57 | Comments(0)