2011年11月10日

後期高齢者医療保険料額変更決定通知書

役場にオバアチャンの諸手続きをしてたので
後期高齢者医療保険料額変更決定通知書が届いた
封を開けてビックリOo。。( ̄¬ ̄*)!!!

亡くなっても平成23年度保険料納付して下さいって
27600円って書いてある。

亡くなった後も入金しなければいけない制度って何なんだろう?

時々、お客さんもみえるので
自宅でごぼう天うどん作った。

ネギのかわりのホウレンソウでも美味い。

近所の皇帝ダリアも咲き始めたけど
他の色もあればいいのに。 .


  


Posted by しろちゃん at 07:31 | Comments(0)

2011年11月09日

みつせ鶏本舗 山田のひまわり

精進料理もそろそろ飽きてた所に
みつせ鶏本舗の看板
うどんでも食べる予定だったけど思わず飛び込んだ。

みつせ鶏のお弁当販売があってて
お店で頂いた。
試食の梅味鶏がメチャ旨!
お歳暮の内覧会もあってる。

飲み物はレモングラスで食後はさっぱり。

http://mitsusedori-hompo.com/

山田のひまわりに寄ってみたら
今年は予算がつかなかったのか
わずかばかり向日葵咲いてた。


無事に初七日までおわった。
飽きた!飽きた!と言いながら
みんなで食べれば再びの精進料理も美味しく感じる。


おはぎを従姉妹が作ってきてくれた。
これって、米を半分つぶすから、半殺しって言うんだよね。

蕎麦を出すなら手打ち

普通に、「半殺しにする?手打ちにする?」って他人が聞いたら
驚くだろうねって笑ったことでした。 .


  


Posted by しろちゃん at 07:32 | Comments(0)

2011年11月08日

米30kg千円は、もったいなかったよ(´_`。)

立冬の爽やかな朝にごみ出しでした。



家族の人数が減っていく中
米は玄米で1年分保存してるけど
何と今年は古米30Kgが4袋も大残り
米虫がわいてしまった。

古米は、養鶏場の餌になる運命に
30kg千円で引き取ってもらったけど
もったいなかった。
  


Posted by しろちゃん at 07:21 | Comments(0)

2011年11月07日

伊萬里焼饅頭 東京ミルフィーユ 黒糖どら焼き 銀座あんも

ありがたいことにお茶菓子を沢山頂いて
親戚達と食べながら
一番人気が伊万里焼饅頭
それから東京ミルフィーユ。

みやき町、お菓子のじろう 黒糖どら焼きも喜ばれてた。

マルボーロも数種類。

痩せるわけない。


伊萬里焼饅頭  エトワール・ホリエ
http://etoile-horie.com/c2p0.htm



東京ミルフィーユ ユーハイム
http://www.juchheim.co.jp/

銀座あんも 吉兆庵
http://www.kitchoan.co.jp/

黒糖どら焼き お菓子のじろう
http://お菓子のじろう.com/
佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀538-1
0942-94-4558
  


Posted by しろちゃん at 07:25 | Comments(0)

2011年11月06日

頑張ったジイチャン 弟の弔辞

弟の弔辞
「かあちゃん産んでくれてありがとう。
この世に命をくれてありがとう。」

認知症のバアチャン老人ホームに見舞いにきた時
「ボク、帰ります。」って書いた言葉を
バアチャンが繰り返し読んだ時には
泣けて仕方なかったって
弔辞もそりゃ良かったんだけど

何より良かったのは
95歳、車椅子で半身不随のジイチャンが喪主として
最期まで立派に役を務めたこと
色々な縁を深め、
多くの感動を頂いた式ができて本当に良かった。 .


  


Posted by しろちゃん at 07:48 | Comments(0)

2011年11月05日

セピア色の写真

大型スクリーンで
スライド写真で故人を偲ぶにあたり、
姪がバアチャンの写真じゃないと言う。
(^-^;


「左上の人よと」と言ったら、
「それ柳川の叔母さん
( ̄▽ ̄;)」

セピア色の写真は、画像もセピアすぎて、わかりにくいんだよね。  


Posted by しろちゃん at 06:33 | Comments(4)

2011年11月04日

ありがとうございます

バアチャンが熱がでて
診察受けたら、あと二週間と言われ入院した。


担当の看護師さんの存在が心強かった。

ドクターは最悪を想定して言われるから、
まだ大丈夫よとは言われない。
立場上しょうがないのだ。

頼りにしてる看護師さんは、
目安は、血圧、オシッコの出方だから今晩、
電話かけることはないよと安心の言葉をかけてくれる。

「今日の夜は、頑張ってくれそうな気がするよ。」
と言われると私はホットする訳よ。

今晩は安心して休んで下さいの言葉が
どれだけ看病する家族の心を救うってくれたことか。

ギリギリの状態の所の中で本当に心から感謝した次第です。
こんな家族の思い感じてくれる
一流の看護師さんが佐賀にも増えて欲しいものだ。

そして、お母さん、
優しいダンナさんを産んで下さってありがとうございます。

ダンナの優しさはお母さんそっくりで、
嫁いできた私は仕合わせです。

バルーンに乗って
よい旅を。 .


  


Posted by しろちゃん at 07:00 | Comments(2)

2011年11月03日

西鉄バス ありがとぅ♪ごさいバス

西鉄バスさまより電話あり
忘れ物を預かっておりますだって。
(*′□`)ゞ:・゚☆ありがとぅ♪

西鉄佐賀営業所で確かに受け取りました(^人^)。

名前は書いておくもんだ。
d(^^*)


http://twitter.com/#!/nishitetsu_bus .


  


Posted by しろちゃん at 05:57 | Comments(0)

2011年11月02日

祐徳バス にゅうめん(寅ちゃんうどん)

佐賀駅バスセンターに
昔のバスの写真が貼ってある。

第3回佐賀駅バスセンターまつり
なつかしいバス おもしろバス停写真展

祐徳バスの赤いバスが懐かしかった。

お昼は寅ちゃんうどんのにゅうめん
出来立ては美味しい。



http://www.yutoku.jp/index.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%B3%80%E9%A7%85%... .


  


Posted by しろちゃん at 06:32 | Comments(0)

2011年11月01日

ようこそ佐賀へ(*^^*) 326(みつる)さんパネル

2011佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ
記念撮影ボードがJR佐賀駅コンコース、
デイトス入り口に飾ってありました。


326(みつる)さんの描いたゆるキャラ、ウケる(>_<)(笑)。

たべんばくんのお気に入りだって。

記念撮影にはもってこい。(^^)d
  


Posted by しろちゃん at 08:07 | Comments(2)