2010年04月13日

夕暮れ時はさびしそう  井上ひさしさんの座右の銘

早々に帰宅してくる娘とバアチャンの特別養護老人ホームへ行きました。
入所した御婆さん、娘に向かって


「今日は家に帰れますか?」と聞いてくる。
σ(^_^;)?

娘も、「さぁ、私ではわかりません。」と焦りながら答える。

認知症でも夕暮れ時は、炊事しなけりゃって気持ちにもなるのでしょう。


こんな様子を娘が体験するのは大変よいことだと思います。

高齢者の姿を肌で感じることのできる貴重な体験です。

介護についても問題意識が持てる。

認知症と物忘れは違うんだよとケアマネージャーさんも親切に説明して下さいます。
同じ一つの社会に生きてる意識ができてよいことでしょう。


NSPの『夕暮れ時はさびしそう』は、高校生の頃だったか
よく聴いてて懐かしい。


夕暮れ時が過ぎて夜になると俄然賑やか♪
NHK鶴瓶の家族に乾杯、上野樹里 福岡県大川市の旅。
のだめの旅に笑い、

NHKニュースウォチ
井上ひさし氏が亡くなり
座右の銘の紹介。

むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをおもしろく
おもしろいことをまじめに
まじめなことをゆかいに
ゆかいなことをいっそうゆかいに

感銘を受けました。

NHKの広報みたい。 .
夕暮れ時はさびしそう  井上ひさしさんの座右の銘
夕暮れ時はさびしそう  井上ひさしさんの座右の銘
夕暮れ時はさびしそう  井上ひさしさんの座右の銘



Posted by しろちゃん at 07:12 | Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。

痴呆症と認知症は違うんですよね。
それまでの生活経験から得た時系列的家事?など「の時間だ」と覚えていますね。
話しかけられた娘さんにはよい体験だと思います。


田舎の堤防
夕暮れどきに
ぼんやりベンチに
座るのか

って流行りましたね。
NSPはかなりコピーしました。
初期の作品なら大半の歌詞は口ずさめるかも



井上ひさしさんの座右の銘は読んだことがあります。
片意地張らずにいいですね。
Posted by と。 at 2010年04月30日 07:22
>とむちゃん

こんばんはo(*^ー^*)o
お元気ですか。
NSPのようなグループ、又、出てこないかなぁ。

井上ひさしさんの言葉は感動でした。

日々、心穏やかに
仕合わせな人生おくって下さい。
Posted by しろちゃんしろちゃん at 2010年05月01日 21:32
こんばんは。
ちょうど4月30日でした。
朝のうちにコメントをさせていただいた影響からか
某駅ホームで「夕暮れどきはさみしそう」を口ずさんでいました。
音程が外れていたけど(笑)

大切なのは「仕合わせ」ですよね。
ありがとうございます。
Posted by と。 at 2010年05月02日 23:25
>と。さん

おはようございます(^○^)ノ
お元気ですか。
島耕作の会社名がテコットって知りました。

TEC=technologyとECO=ecologyに、TECO=テコの意をかけて作った造語って面白いね。

TEC+ECO+TECO=TECOT

何で「仕合わせ」と書いたかと言うと1人では仕合わせになれないからです。

誰かと支えあう仕合わせ
それは女性とは限りません。

どうか幸せになって下さいね。
Posted by しろちゃんしろちゃん at 2010年05月03日 07:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。