2010年04月20日

JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅

JR鳥栖駅から鳥栖合同庁舎まで
ダッシュで書類を届ける(^○^)v

帰りはボチボチ歩き、水田屋さんの前を通り、
ふくらすずめって最中を持ってきてくれてた
おじさんの事を思い出し、
デカイサイズとミニサイズのふくらすずめを買う。


フレスポに立ち寄りバアチャンの春物の服を探してたら、
店員さんのすすめる服買ったけど5000円。
値段聞いて買うべきでした。(((^^;)


腹へりでも入る店も決まらず、
結果、JR鳥栖駅のゴボウ天うどん。
かしわが甘口て柔らかい(^q^)

JR久留米駅は新しくなって初めて利用する。
長い間汚く昔の国鉄のイメージの駅舎だったが
4月3日に新装オープン\(○^ω^○)/
一新した駅舎に生まれ変わった。

天井に久留米の名所などのステンドグラスを付けて
明るい雰囲気に。来年の九州新幹線全線開通に向け準備万端。
♪(゜▽^*)ノ⌒☆

駅前ロータリーは整備されたら直径4mのタイヤのモニュメントが設置されるらしい。
久留米、ブリヂストンをイメージしてだ。

キオスクにマルタイラーメン味のプリッツや、
大砲ラーメン味のベビースターラーメンもある。
σ(゜ー^*)
湯布院の森号のパッケージ入りのお酒も
お土産に人気があるみたいだ。

在来線と新幹線が同じ駅って事じゃ、
集客条件は鳥栖駅よりJR久留米駅がいいかもしれない。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100404-OYT1T00210.htm


JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅
JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅
JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅
JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅
JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅
JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅
JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅
JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅
JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅
JR鳥栖駅~ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘JR久留米駅



Posted by しろちゃん at 07:45 | Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。