2010年05月22日

唐津ヾ(@^▽^@)ノ

唐津河畔公園で早朝から佐賀県シニアテニス団体戦
運よく我がチームは準優勝v(@∀@)vィェ~ィ

親睦とはいえ嬉しいもんです。
(^○^)ノ


唐津ヾ(@^▽^@)ノ

唐津ヾ(@^▽^@)ノ

藤棚の下で弁当を食べ、鏡山を眺め
5月の爽やかな風を全身に受け、心地よい一時を過せました。

おさかな市場で買い物。

龍馬グッズの多いのにはビックリ

唐津ヾ(@^▽^@)ノ


(o^^o)
唐津ヾ(@^▽^@)ノ
お土産は宮田の松露饅頭http://www.yu-netkita.com/miyata/
伊藤のけえらんhttp://www.sagasubanta.com/sagayoyo/umakamon/keeran/index.html
おさかな村製作のイカのしおから
松原おこしhttp://www.karatsu-kankou.jp/karatsunmon028.html#2

行きは七山を通り松浦河畔公園まで行ったんだけど
帰路は国道325線を通り銀河大橋、みはらしの丘鷹の羽
ダムの駅に立ち寄る。
いつの間にか特産品販売所ができてます。

様変わりした風景にただただ驚くばかり。
あ~あそこら辺に天神杉があったんだと感慨深く眺めたことです。

水の入ってない嘉瀬川ダムの風景、一度見ておいたがいいんじゃないでしょうか。

唐津ヾ(@^▽^@)ノ

唐津ヾ(@^▽^@)ノ

唐津ヾ(@^▽^@)ノ

唐津ヾ(@^▽^@)ノ




Posted by しろちゃん at 06:47 | Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは。
準優勝おめでとうございます。
勝敗はともかく運だけじゃないと思います♪
日ごろの練習の成果なんてことは申しません。
チーム内の信頼関係に尽きるような気がします♪
これからもがんばってください。


坂本龍馬氏も今の時代になって経済効果を発揮するなどとは思わなかったでしょうね。(笑)

嘉瀬川ダムの風景は昔、ドライブによく出かけた茨城県北茨城市~福島県いわき市勿来(なこそ)の途中にある花園渓谷の雰囲気に似てますね。
あともう一箇所、どうしても思い出せない群馬か、京都の似たような場所にも似てます。

ダムは堰き止めたのかな?
貯水が出来ないだけなのかな?
Posted by イヴニング親父。 at 2010年05月22日 22:54
>イヴニング親父さん

おはようございます。
\(○^ω^○)/
元気ですか?
お楽しみ会の団体戦、準優勝ですよ。
付属のお買い物やドライブを楽しんでます。

龍馬グッズは露出しすぎでしょう。(笑)

嘉瀬川ダムは、昨日も行ったんだけど、行くたびに景色が変わっていくので寂しさを感じます。

ダムの水は貯まる前にとむちゃんにも見て欲しいよ。
Posted by しろちゃんしろちゃん at 2010年05月23日 07:25
こんにちは。
是非是非、見てみたいです。
唐津城も呼子も行ってないなあ。
Posted by アフタヌーン親父。 at 2010年05月23日 13:46
>アフタヌーン親父。さん
こんとむは(^з^)-☆
是非是非、実現させましょう。
唐津城も呼子もいい所。
夏は海水浴
(^^)d
Posted by しろちゃん at 2010年05月23日 14:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。