2010年05月28日
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』
息子に薦められて、
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
って本を読んでみた。
息子が本を読んでる姿を姉ちゃんは漢字飛ばして読んでるんだろうって
冷やかすけど。紹介されたこの本
なかなかの感動もん。
♪d(´▽`)b♪
多分、紹介した息子以上に私が感動をもって読み終えたと思います。
経済学者のドラッガーの『マネジメント』は知らないけど
生きることの大切な基本
真摯であるって教えに始まり、甲子園出場を手に入れるまでのストーリーは
熱いものを感じました。
この本に出合えたことに感謝です。
これiPhoenアプリでも購入できるとか?
iPadも発売されたから読書の形もどんどん進化していくのでしょう。
http://itunes.apple.com/jp/app/id368896651?mt=8
d(^^*)
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
岩崎 夏海 (著)
ダイヤモンド社
1680円
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%97%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8F%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89-%E5%B2%A9%E5%B4%8E-%E5%A4%8F%E6%B5%B7/dp/4478012032

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
って本を読んでみた。
息子が本を読んでる姿を姉ちゃんは漢字飛ばして読んでるんだろうって
冷やかすけど。紹介されたこの本
なかなかの感動もん。
♪d(´▽`)b♪
多分、紹介した息子以上に私が感動をもって読み終えたと思います。
経済学者のドラッガーの『マネジメント』は知らないけど
生きることの大切な基本
真摯であるって教えに始まり、甲子園出場を手に入れるまでのストーリーは
熱いものを感じました。
この本に出合えたことに感謝です。
これiPhoenアプリでも購入できるとか?
iPadも発売されたから読書の形もどんどん進化していくのでしょう。
http://itunes.apple.com/jp/app/id368896651?mt=8
d(^^*)
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
岩崎 夏海 (著)
ダイヤモンド社
1680円
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%97%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8F%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89-%E5%B2%A9%E5%B4%8E-%E5%A4%8F%E6%B5%B7/dp/4478012032


Posted by しろちゃん at 07:43 | Comments(5)
この記事へのコメント
おはようございます。
ドラッカーのこの本は書店でしか、目を通したことがありません。
もし○○○の女子マネージャーが…に置き換えられた書籍がたくさん出版されてますね。
人それぞれですが良書に出会えたことに感謝を憶えられることは幸せだと思います。
良かったですね。
自分はたった今、映画「ザ・ダイバー」を観終えたばかりですが、生きる強さを学ぶことが出来たました。
人には滅多にオススメとは言わないのですが、機会があれば観ていただきたいと思いますので一言つけ加えますね。
(視聴済みでしたら、ご容赦ください)
良い1日になりますように。
ドラッカーのこの本は書店でしか、目を通したことがありません。
もし○○○の女子マネージャーが…に置き換えられた書籍がたくさん出版されてますね。
人それぞれですが良書に出会えたことに感謝を憶えられることは幸せだと思います。
良かったですね。
自分はたった今、映画「ザ・ダイバー」を観終えたばかりですが、生きる強さを学ぶことが出来たました。
人には滅多にオススメとは言わないのですが、機会があれば観ていただきたいと思いますので一言つけ加えますね。
(視聴済みでしたら、ご容赦ください)
良い1日になりますように。
Posted by と。 at 2010年05月28日 08:08
>と。さん
おはトムございます。
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
ザ・ダイバー、1950~60年代。まだアメリカ海軍に厳しい人種差別の壁があったころ。様々な障害や苦境を乗り越えて、アフリカ系アメリカ人として初めて栄誉あるザ・ダイバーの称号を獲得したってストーリー心ひかれます。
TSYTAYAへ行かねば。
ドラッガーって知らなかったけど
日本人が忘れていたスピリッツのようにも感じました。
この小説に出てくる登場人物の何人かはAKB48のメンバーがモデルだそうです。
だから息子、推薦したのかな?
(笑)
お互い、良い1日になりますように。
おはトムございます。
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
ザ・ダイバー、1950~60年代。まだアメリカ海軍に厳しい人種差別の壁があったころ。様々な障害や苦境を乗り越えて、アフリカ系アメリカ人として初めて栄誉あるザ・ダイバーの称号を獲得したってストーリー心ひかれます。
TSYTAYAへ行かねば。
ドラッガーって知らなかったけど
日本人が忘れていたスピリッツのようにも感じました。
この小説に出てくる登場人物の何人かはAKB48のメンバーがモデルだそうです。
だから息子、推薦したのかな?
(笑)
お互い、良い1日になりますように。
Posted by しろちゃん
at 2010年05月28日 08:22

AKB48って有名らしいんですが、内容もメンバー?も知らなくて。(笑)
いつだったか、優木まお?さんだったかな?
モデルさんとか、実家がラーメン屋とか。ブログ読みかじり程度。
いまとなりに座って「優木まおです」と言われてもピンと来ないかも。
AKB48なら、なおのこと。
「ザ・ダイバー」良かったです。
もう10年も前の映画を何故に観てなかったのか。
しかも、僕の敬愛するアル・パチーノ氏の出演作品の常にとなりに並んでいるロバート・デ・ニーロ氏出演なのに。
きっと勝手に決めつけていたのかも。「これはまだ観てないけど、後でもいいや」と。
(実際、多数の出演作品があり、デ・ニーロ氏まで完全に揃える気がなかったのは事実

札幌)
時代背景から当時の露骨な人種差別(海軍内でのことだから、アパルトヘイトとは言わないかな?)。
(オバマ大頭領が頭に浮かびました)
子供の頃の親と地主の関係。
海軍のダイバー養成所での蔑視。
卒業試験の妨げ。
人を庇っての事故によるケガ。
ああ、観ていただいた方がいいですね。
三度、涙が溢れてしまいました。
情けない役割になりそうだった、デ・ニーロ氏も終盤に魅せてくれました。
ああ、ダメ。
是非とも、ご子息さまやご家庭の皆さま、ひびのの皆さまにもしろちゃんから紹介していただきたいと思います。
人の痛みをわかる人向け作品(かな?)
いつだったか、優木まお?さんだったかな?
モデルさんとか、実家がラーメン屋とか。ブログ読みかじり程度。
いまとなりに座って「優木まおです」と言われてもピンと来ないかも。
AKB48なら、なおのこと。
「ザ・ダイバー」良かったです。
もう10年も前の映画を何故に観てなかったのか。
しかも、僕の敬愛するアル・パチーノ氏の出演作品の常にとなりに並んでいるロバート・デ・ニーロ氏出演なのに。
きっと勝手に決めつけていたのかも。「これはまだ観てないけど、後でもいいや」と。
(実際、多数の出演作品があり、デ・ニーロ氏まで完全に揃える気がなかったのは事実



時代背景から当時の露骨な人種差別(海軍内でのことだから、アパルトヘイトとは言わないかな?)。
(オバマ大頭領が頭に浮かびました)
子供の頃の親と地主の関係。
海軍のダイバー養成所での蔑視。
卒業試験の妨げ。
人を庇っての事故によるケガ。
ああ、観ていただいた方がいいですね。
三度、涙が溢れてしまいました。
情けない役割になりそうだった、デ・ニーロ氏も終盤に魅せてくれました。
ああ、ダメ。

是非とも、ご子息さまやご家庭の皆さま、ひびのの皆さまにもしろちゃんから紹介していただきたいと思います。
人の痛みをわかる人向け作品(かな?)
Posted by TOM48 (まだ47) at 2010年05月28日 13:46
あれ?ダブってしまいました。
内容は同じですので、ひとつ削除してください。
お手数かけます。
内容は同じですので、ひとつ削除してください。
お手数かけます。
Posted by と。 at 2010年05月28日 13:50
>と。さん
お疲れ様(*^~^*)ゝ
ダブってても構わないよ。
まいど気合の入った書き込みありがとうございます。
人の痛みをわかる作品。
世の中、観なきゃいけない人がイッパイだね。
TSUTAYAに作品あること願います。
お疲れ様(*^~^*)ゝ
ダブってても構わないよ。
まいど気合の入った書き込みありがとうございます。
人の痛みをわかる作品。
世の中、観なきゃいけない人がイッパイだね。
TSUTAYAに作品あること願います。
Posted by しろちゃん
at 2010年05月28日 19:24
