2010年12月07日
モチモチの木(*^~^*)ゝ
じぶんで じぶんを よわむしだなんて おもうな。
にんげん やさしささえあれば、
やらなきゃならねえことは、
きっと やるもんだ。
ラジオ、落合恵子さん
レモンちゃんの朗読聴いてて
思わずメモφ(..)ったフレーズ(*^^*)v。
モチモチの木で、げんきになった じさまの台詞が
懐かしい。
子供達が小学生の頃教科書にでてきた作品
『モチモチの木』
宿題で音読してたのはこの頃のよう。
オチもいいんだよね。
それでも、豆太は、じさまが
げんきになると
そのばんから、
「ジサマァ」と、ションベンに
じさまを おこしたとサ。
夜ひとりではセッチンにいけない、おくびょうな豆太。
ところがある夜、目をさますと、
ジサマがハライタでうなっています。
豆太は夜道をすっとんで、
イシャサマをよびにいきます。
出版社: 岩崎書店
斉藤隆介作
滝平二郎絵
販売価格: ¥ 1,470

にんげん やさしささえあれば、
やらなきゃならねえことは、
きっと やるもんだ。
ラジオ、落合恵子さん
レモンちゃんの朗読聴いてて
思わずメモφ(..)ったフレーズ(*^^*)v。
モチモチの木で、げんきになった じさまの台詞が
懐かしい。
子供達が小学生の頃教科書にでてきた作品
『モチモチの木』
宿題で音読してたのはこの頃のよう。
オチもいいんだよね。
それでも、豆太は、じさまが
げんきになると
そのばんから、
「ジサマァ」と、ションベンに
じさまを おこしたとサ。
夜ひとりではセッチンにいけない、おくびょうな豆太。
ところがある夜、目をさますと、
ジサマがハライタでうなっています。
豆太は夜道をすっとんで、
イシャサマをよびにいきます。
出版社: 岩崎書店
斉藤隆介作
滝平二郎絵
販売価格: ¥ 1,470

Posted by しろちゃん at 07:19 | Comments(4)
この記事へのコメント
お風呂
の中から、おはゆうございます。
『モチモチの木』
懐かしいです。『モチモチの木』
は『トチの木』
のことだったかな?
となりが栃木県だったので語呂合わせのように何となく覚えています。
落合恵子さんの朗読は存じませんが、滝平二郎先生の切り絵が朝日新聞の日曜版に掲載されていた頃、僕はまだ小学生
でした。
僕の幼少から中学2年までを過ごした施設は水戸市にありました。
そのころ小学1年生から一番仲良かった同級生(彼の父親についてはこれまでに何回か『友だちのお父さんが兄弟のように可愛がってくれて文集を自費出版したもののコピーが手元に』と書いたことが。
同級生は画家として立身)がいました。
僕たちは絵を描くのが好きで友だちのお父さんの計らいで「歩けないけど(友だちは歩ける(^^ゞ)、絵を描いている。将来、歩けなくてもこの子が絵で食べていけたら」(後に随想を出版した友だちのお父さんの文筆から)とのことで、友だちと僕は滝平二郎先生が茨城県出身ということもあって、お会いする機会を与えていただき激励を賜りました。
昨年5月に天に召されたことを札幌で知り、いつか子どもの頃のこととして日記に残したいと思っていました。
(これまでもそうだけれども、なんだか、しろちゃんブログが僕の回想記録
の原点になりそうです)
今日もありがとうございます。
しかし寒いですね。(^^ゞ
札幌の空のように今にも雪
が降りそうです。
風邪
をひかないようにしてくださいね。
あ、そうそう。
あまり(なるべく)「この映画
は良かったから観てください
」とは言わないのですが、久々に僕の中でのヒット作
が出ました。(笑)
『イップ・マン(葉問)2』(序章と2で分かれます)って香港映画なのですが、ややこしいことに日本での公開は『2』が先になるそうです。5千人の観客動員があれば『序章』も公開されるとか。(香港では制作順よりも動員数での配信になるので日本での公開が逆になる慣行だとか)
カンフー映画はあまり観ないのですが、かの故:ブルース・リーの師匠である「葉問」師の伝記映画です。
香港映画にありがちな派手なアクションは皆無で、「葉問」師に対する畏怖の念を感じる重厚な作品でした。視聴後、「ふぅ〜」とドキが胸々しちゃいました。
公式サイト
を見たのですが、故:ブルース・リーを餌にしてるような宣伝に感じたのは仕方ないかな。
(今は
なのでURLはあとで
あ、押し付けがましくてすみません)
お風呂
から出たら『イップ・マン(葉問)』序章
を観たいと思っています。昨夜はそれだけを楽しみに仕事をしました
(今日もまた夕方〜深夜、深夜から明日朝までなのでTwitterもブログも放置して自分の余暇を映画
で堪能しちゃおうかな?)
でも爆睡かも?(^^ゞ
では、バイタリティ
あふれる素敵な良い一日をお過ごしください。
もうちょっとお風呂で
す。
ってここまで書くのに40分だ


携帯電話
(遅い)とパソコン
(割りと速いかな
)で打ち込むのは明らかに内容が換わってるみたい。

『モチモチの木』



となりが栃木県だったので語呂合わせのように何となく覚えています。
落合恵子さんの朗読は存じませんが、滝平二郎先生の切り絵が朝日新聞の日曜版に掲載されていた頃、僕はまだ小学生

僕の幼少から中学2年までを過ごした施設は水戸市にありました。
そのころ小学1年生から一番仲良かった同級生(彼の父親についてはこれまでに何回か『友だちのお父さんが兄弟のように可愛がってくれて文集を自費出版したもののコピーが手元に』と書いたことが。

僕たちは絵を描くのが好きで友だちのお父さんの計らいで「歩けないけど(友だちは歩ける(^^ゞ)、絵を描いている。将来、歩けなくてもこの子が絵で食べていけたら」(後に随想を出版した友だちのお父さんの文筆から)とのことで、友だちと僕は滝平二郎先生が茨城県出身ということもあって、お会いする機会を与えていただき激励を賜りました。
昨年5月に天に召されたことを札幌で知り、いつか子どもの頃のこととして日記に残したいと思っていました。
(これまでもそうだけれども、なんだか、しろちゃんブログが僕の回想記録

今日もありがとうございます。
しかし寒いですね。(^^ゞ
札幌の空のように今にも雪

風邪

あ、そうそう。
あまり(なるべく)「この映画



『イップ・マン(葉問)2』(序章と2で分かれます)って香港映画なのですが、ややこしいことに日本での公開は『2』が先になるそうです。5千人の観客動員があれば『序章』も公開されるとか。(香港では制作順よりも動員数での配信になるので日本での公開が逆になる慣行だとか)
カンフー映画はあまり観ないのですが、かの故:ブルース・リーの師匠である「葉問」師の伝記映画です。
香港映画にありがちな派手なアクションは皆無で、「葉問」師に対する畏怖の念を感じる重厚な作品でした。視聴後、「ふぅ〜」とドキが胸々しちゃいました。
公式サイト

(今は


お風呂



(今日もまた夕方〜深夜、深夜から明日朝までなのでTwitterもブログも放置して自分の余暇を映画

でも爆睡かも?(^^ゞ
では、バイタリティ

もうちょっとお風呂で

ってここまで書くのに40分だ



携帯電話



Posted by まめとむ。 at 2010年12月07日 08:46
あ、いきなり「となりが栃木県」だなんて書き出していた
これが携帯電話
の校正(笑)見落としです。
行間をずらして読んでくださいね

これが携帯電話

行間をずらして読んでくださいね

Posted by まめとむ。 at 2010年12月07日 08:49
風呂中に雨が降ってあがったようですが、まだまだ雪でも降りそうな曇空です。
ところでごめんなさい。
記事よりもコメントが長かったですね。
パソコンから閲覧して赤面しました。
m(__)m
http://www.ip-man-movie.com/
ところでごめんなさい。
記事よりもコメントが長かったですね。
パソコンから閲覧して赤面しました。
m(__)m
http://www.ip-man-movie.com/
Posted by まめとむ。 at 2010年12月07日 09:52
>まめとむ。さん
おはトムございます
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
雨の朝です。
長い心のこもった書き込み
ありがとう。
それにしても、滝平二郎先生にも会っていたとは、貴重な体験イッパイしてきたのね。
我が家も朝日新聞購読していたので、懐かしいよ。
となりが栃木県にはウケました。
『イップ・マン(葉問)』序章も面白そう。
http://www.ip-man-movie.com/
紹介ありがとう。
映画館へ行ってみなきゃ。
スクリーンで観ると迫力あることでしょう。
いつも、日記より書き込みの方がいいので感謝です。
忙しいばかりでしょうけど
くれぐれも御身体大切に
風邪ひかないように
仕事も頑張って下さい。
おはトムございます
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
雨の朝です。
長い心のこもった書き込み
ありがとう。
それにしても、滝平二郎先生にも会っていたとは、貴重な体験イッパイしてきたのね。
我が家も朝日新聞購読していたので、懐かしいよ。
となりが栃木県にはウケました。
『イップ・マン(葉問)』序章も面白そう。
http://www.ip-man-movie.com/
紹介ありがとう。
映画館へ行ってみなきゃ。
スクリーンで観ると迫力あることでしょう。
いつも、日記より書き込みの方がいいので感謝です。
忙しいばかりでしょうけど
くれぐれも御身体大切に
風邪ひかないように
仕事も頑張って下さい。
Posted by しろちゃん
at 2010年12月07日 10:51
