2011年08月10日
きんぎょ 筑後川花火大会の後に思うこと
艶々した金魚発見!
見つめられた、その視線の先は金魚ケーキ。
(さかえ屋)
ムースみたいで美味しかった。
♪d(´▽`)b♪
今年も筑後川花火大会、無事に終わったけど
事故防止のため2004年より、水天宮会場と
篠山(ささやま)会場との分散開催になった。
開催場所を分けることになったのは
当時新しく久留米警察署長に就任にした署長で
2001年に起きた明石花火大会歩道橋事故
(歩道橋で歩行者が将棋倒しになり11名が死亡した事故)
を教訓として会場を分けることにして、当時は非難ゴウゴウ。
先日、アンビリバボーで明石花火大会の特集してたから
思い出した。
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/476/p476_1.html
明石市民夏まつりは事故の翌年2002年から一旦中止、
2004年から明石公園に場所を移して再開されたものの
花火大会は開催されなくなった。
警備計画きちんんと立てて
明石市の花火大会も再開されて欲しい。 .



見つめられた、その視線の先は金魚ケーキ。
(さかえ屋)
ムースみたいで美味しかった。
♪d(´▽`)b♪
今年も筑後川花火大会、無事に終わったけど
事故防止のため2004年より、水天宮会場と
篠山(ささやま)会場との分散開催になった。
開催場所を分けることになったのは
当時新しく久留米警察署長に就任にした署長で
2001年に起きた明石花火大会歩道橋事故
(歩道橋で歩行者が将棋倒しになり11名が死亡した事故)
を教訓として会場を分けることにして、当時は非難ゴウゴウ。
先日、アンビリバボーで明石花火大会の特集してたから
思い出した。
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/476/p476_1.html
明石市民夏まつりは事故の翌年2002年から一旦中止、
2004年から明石公園に場所を移して再開されたものの
花火大会は開催されなくなった。
警備計画きちんんと立てて
明石市の花火大会も再開されて欲しい。 .
Posted by しろちゃん at 07:39 | Comments(2)
この記事へのコメント
そうでしたね。花火みながらその話をカミさんとしてました。非難凄かったですよね。
Posted by 木こり at 2011年08月10日 08:00
>木こりさん
おはようございます
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
あの年で花火大会なくなるんじゃないかと心配しました。
本当にお役人は、わかっちゃいない。
安全に花火大会続くことを祈るばかりです。
おはようございます
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
あの年で花火大会なくなるんじゃないかと心配しました。
本当にお役人は、わかっちゃいない。
安全に花火大会続くことを祈るばかりです。
Posted by しろちゃん
at 2011年08月10日 08:24
