2010年07月10日

どうしたら上手に羊を数えることができますか?

息子が教えてくれた面白いサイト
ゆうきゆうさんのHPです。
d(^^*)
http://sinri.net/page/14

http://sinri.net/

中島らもさんの明るい悩み相談以来の面白さ
思わずハマッて読んでました。
ヾ(´▽`*;)ゝ"



眠れない時に羊を数えるのが下手な事です
どうしたら上手に羊を数えることができますか?


たぶん想像力が豊かすぎて、よりヒツジが暴れ狂ってしまうんだと思います。
だって。(笑)


ご相談ありがとうございました。

よく「眠れないときにヒツジを数える」って言いますよね。

なぜヒツジなのか?
と考えたことがありました。

まぁ、たぶん、

「カメを数える」⇒スピードが遅すぎて数が進まず眠れない
「人間を数える」⇒なんか生々しくて眠れない
「トキを数える」⇒いつ絶滅するかハラハラして眠れない
「バストを数える」⇒より悶々として眠れない

というような消去法だとは思うんですが、そもそもは、「Sleep(睡眠)」と「Sheep(ヒツジ)」が似ているからという安直な理由のようです。

だったら「Slave(奴隷)」を数えてもいいんじゃないかと思うんですが、それはそれで色々とうなされてしまう気がしました。

さていずれにしても、ご相談的には、「数を忘れてしまう」「ヒツジが暴れたりして数えられない」と。

たぶん想像力が豊かすぎて、よりヒツジが暴れ狂ってしまうんだと思います。

そもそも「牧羊犬」という、ヒツジを追い立てるイヌもいるわけで、ヒツジが放っておいても行儀良く動くなら、そんな生き物すら必要ありません。

本当の意味でリアルなヒツジは、好き勝手に動きまくるものなのです。

だからこそ、あなたの想像の方が正解です。
そしてそれに意識を集中しすぎてしまうため、数を忘れてしまうのではないでしょうか。

その豊かすぎる想像力は人類の未来のために取っておいて、とりあえず夜は「ただ数字を数える」だけにしておいた方が無難かもしれません。
答え自体も無難で申し訳ありません。

もしくは「新しくやりたい仕事や行動について考える」というのも手です。

新たなビジネス、出会いを広げるための行動などなど…。

基本的には楽しいことであるため、気持ちも明るくなります。同時に「考えないといけない」と思うほど、つい逆に眠くなってしまうものです。

僕はこの方法で、毎晩、メルマガやマンガのネタを考えながら寝ています。おがけでグッスリです。もちろんネタは思いつきません。

というわけで、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。

ちなみに子羊のことを「ラム」と言います。
そのため自分は想像でヒツジを数えるとき、必ず「ダーリン、待つっちゃー!」というキャラクタが出てきて困ります。

………。

ネタが古くて伝わらなかったらどうしようと思うと夜も眠れなくなりながら、あなたの幸せを心より願っております。



面白いサイトです。
(*^○^*)ゝ
  


Posted by しろちゃん at 07:02 | Comments(2)