2010年07月16日
祇園さん ケツの骨(^o^;)
午前中の雨で心配だったけど
祇園さん、無事にできました。(^▽')v
小学生の女の子達がソラマメと麦茶でおもてなし。
私も、以前お世話をして御神体の前掛けを20枚ほど作ってた。
娘達と参拝、
息子も誘ったら「行かない。」
姉ちゃん達から祇園さん行かんと祟られるよと脅されてたけど
恥ずかしいのか行かなかった。
願い事は
「家族みんなが元気でありますように」
「サマージャンボが当選しますように。」
d(^^*)
奉納したスイカはお世話した6年生が持って帰ります。
7月15日は、町内あちこちの天満宮で祇園さんの賑わう声が聞こえてきていいもんだ。
子供の数は減ったけど続いて欲しい行事です。
いつか孫もできて祇園さんで浴衣でおもてなししてくれたら嬉しいんだけどね。
ヾ(´▽`*;)ゝ"
NHK番宣で『ケツの骨』と聞こえたんだけど
『鉄の骨』の聞き違いでした(^o^;)
わたしの空耳・空目事件簿ってサイト面白いよって長女
あるあるな~と思わず笑いながら読んだgooランキングです。
「銀行か郵便局で、番号を呼ばれる際『13番さん、13番さん』(やや早口)を
『じいさんばあさん、じいさんばあさん』と聞き間違えた」という話を聞いたことがあるとのこと。
『探偵ナイトスクープ』(朝日放送)で「トラックがバックする時の『ピィー、ピィー、バックします』が
『ピィー、ピィー、ガッツ石松』に聞こえるというネタをやっていた」
『ジャン=ポール・ゴルチエ』を『段ボール50円』に聞き間違えた」というエピソード
「中学生の頃に『バチカン市国』を『バカチン市国』だと思っていた」と告白
非常警報ボタンのカバーに記載されている「指でおしやぶりボタンを押す」を
「指でおしゃぶり…」だと思い込み、10年の歳月を過ごしたという回答者も。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1276800&media_id=45 .



祇園さん、無事にできました。(^▽')v
小学生の女の子達がソラマメと麦茶でおもてなし。
私も、以前お世話をして御神体の前掛けを20枚ほど作ってた。
娘達と参拝、
息子も誘ったら「行かない。」
姉ちゃん達から祇園さん行かんと祟られるよと脅されてたけど
恥ずかしいのか行かなかった。
願い事は
「家族みんなが元気でありますように」
「サマージャンボが当選しますように。」
d(^^*)
奉納したスイカはお世話した6年生が持って帰ります。
7月15日は、町内あちこちの天満宮で祇園さんの賑わう声が聞こえてきていいもんだ。
子供の数は減ったけど続いて欲しい行事です。
いつか孫もできて祇園さんで浴衣でおもてなししてくれたら嬉しいんだけどね。
ヾ(´▽`*;)ゝ"
NHK番宣で『ケツの骨』と聞こえたんだけど
『鉄の骨』の聞き違いでした(^o^;)
わたしの空耳・空目事件簿ってサイト面白いよって長女
あるあるな~と思わず笑いながら読んだgooランキングです。
「銀行か郵便局で、番号を呼ばれる際『13番さん、13番さん』(やや早口)を
『じいさんばあさん、じいさんばあさん』と聞き間違えた」という話を聞いたことがあるとのこと。
『探偵ナイトスクープ』(朝日放送)で「トラックがバックする時の『ピィー、ピィー、バックします』が
『ピィー、ピィー、ガッツ石松』に聞こえるというネタをやっていた」
『ジャン=ポール・ゴルチエ』を『段ボール50円』に聞き間違えた」というエピソード
「中学生の頃に『バチカン市国』を『バカチン市国』だと思っていた」と告白
非常警報ボタンのカバーに記載されている「指でおしやぶりボタンを押す」を
「指でおしゃぶり…」だと思い込み、10年の歳月を過ごしたという回答者も。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1276800&media_id=45 .





Posted by しろちゃん at 07:58 | Comments(18)