2011年06月06日
ラジオ体操
あた~らしい朝が来た
希望の朝だ!
体操指導、岡本美佳さん
ピアノ伴奏、加藤由美子さん。
アシスタント、大橋美加さん、金子梨沙さん
抜群のプロポーションヽ(*’-^*)。
アンドロイドのような美人と一緒に
ラジオ体操してきました。
d(^^*)
ラジオ体操放送は6時30分からですが
放送決定は4時30分
6時からの開会式を前に5時10分から雨が~~~!!!
それでも参加者600人
元気に海外にも届くほどの掛け声出して
無事、放送終了。
ラジオ体操は国民の健康増進を目的として
1928年(昭和3年)に逓信省簡易保険局(現在のかんぽ生命)が制定。
「国民保険体操」の名称で始められ、
NHKのラジオ放送で普及したそうです。
80年以上もの歴史があるんですね~!
http://www.rajio-taiso.jp/faq/index.cgi?c=5& .






希望の朝だ!
体操指導、岡本美佳さん
ピアノ伴奏、加藤由美子さん。
アシスタント、大橋美加さん、金子梨沙さん
抜群のプロポーションヽ(*’-^*)。
アンドロイドのような美人と一緒に
ラジオ体操してきました。
d(^^*)
ラジオ体操放送は6時30分からですが
放送決定は4時30分
6時からの開会式を前に5時10分から雨が~~~!!!
それでも参加者600人
元気に海外にも届くほどの掛け声出して
無事、放送終了。
ラジオ体操は国民の健康増進を目的として
1928年(昭和3年)に逓信省簡易保険局(現在のかんぽ生命)が制定。
「国民保険体操」の名称で始められ、
NHKのラジオ放送で普及したそうです。
80年以上もの歴史があるんですね~!
http://www.rajio-taiso.jp/faq/index.cgi?c=5& .
Posted by しろちゃん at 07:29 | Comments(0)